検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際化時代の世界のテレビ 丸善ブックス 011

著者名 志賀 信夫/著
著者名ヨミ シガ ノブオ
出版者 丸善
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212822710一般図書699/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810335221
書誌種別 図書(和書)
著者名 志賀 信夫/著
著者名ヨミ シガ ノブオ
出版者 丸善
出版年月 1994.10
ページ数 311p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-06011-2
分類記号 699.2
タイトル 国際化時代の世界のテレビ 丸善ブックス 011
書名ヨミ コクサイカ ジダイ ノ セカイ ノ テレビ
内容紹介 通信・放送の世界は地球規模のネットワークに広がりつつある。現代の各国のテレビ・ジャーナリズムがどのような対応をし、変化しつつあるかを実際の取材にもとづいてレポートし、今後の展望を述べる。
著者紹介 1929年福島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。放送批評家。放送批評懇談会理事長。メディア・ワークショップ代表理事。著書に「テレビ媒体論」「テレビ人間考現学」など。
件名1 テレビ放送

(他の紹介)内容紹介 興味はあるけど、解説が小難しくて…とついつい敬遠してしまう物理・数学・化学・天文・生物…の法則・定理―。「チンプンカンプン!」と投げ出す前に、ぜひこの本を手にとって読んでほしい。この本でわからないことは、他の本を読んでも絶対わからない。文系アタマのための科学入門書。
(他の紹介)目次 1時間目 意外と身近にある「物理」の法則・定理(慣性の法則(運動の第1法則)
万有引力の法則
アルキメデスの原理
パスカルの原理
オームの法則
力学的エネルギー保存の法則
エントロピー増大則(熱力学第2法則)
相対性理論
量子論)
2時間目 こんなところにも?「数学」の法則・定理(ピタゴラスの定理
円周角の定理
三角形、四角形の面積の公式
立体の体積の公式
確率の積の法則と加法定理
フェルマーの小定理
微積分の基本定理
ゲーム理論)
3時間目 そういうことだったのか!「化学」の法則・定理(質量保存の法則
元素の周期律
ボイル・シャルルの法則
アボガドロの法則
ヘンリーの法則
ヘスの法則)
4時間目 今さら他人に聞けない「天文・生物」の法則・定理(ハッブルの法則
ケプラーの法則
ティティウス・ボーデの法則
太陽黒点に関する法則
ドレイクの方程式
アレンの法則・ベルクマンの法則
メンデルの法則
進化論)
(他の紹介)著者紹介 山根 成樹
 1973年京都府生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。「現役高校生のための予備校」早稲田塾講師、学校法人東京中華学校講師を務めるかたわら、「学び直したいオトナに、高校までの知識・教養で、理科をわかりやすく伝える」普及活動にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。