検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベンサム 功利主義入門

著者名 フィリップ・スコフィールド/著
著者名ヨミ フィリップ スコフィールド
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216653491一般図書133.4/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110218913
書誌種別 図書(和書)
著者名 フィリップ・スコフィールド/著   川名 雄一郎/訳   小畑 俊太郎/訳
著者名ヨミ フィリップ スコフィールド カワナ ユウイチロウ オバタ シュンタロウ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.1
ページ数 11,262,10p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-2003-6
分類記号 133.4
タイトル ベンサム 功利主義入門
書名ヨミ ベンサム
副書名 功利主義入門
副書名ヨミ コウリ シュギ ニュウモン
内容紹介 苦痛と快楽が基礎づける原理による立法の科学を構想し、共同体の幸福を目指した思想家ベンサム。その全貌を平易に解説し、最新の研究成果をもとに彼の功利主義思想を体系的に論じる。
著者紹介 1958年生まれ。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン法学部教授。ベンサム・プロジェクトディレクター。ベンサム著作集ジェネラル・エディター。国際功利主義学会幹事。

(他の紹介)内容紹介 現代のさまざまな分野に、実践・理論の両面で大きな影響を及ぼしているジェレミー・ベンサム(1748‐1832)。本書は、彼の厖大な草稿類を整理・校訂するベンサム・プロジェクトを牽引し、新著作集の編集主幹をつとめる、「世界一ベンサムを知る」著者による本格的な入門書である。苦痛と快楽が基礎づける原理(功利性の原理)による立法の科学を構想し、共同体の幸福=「最大多数の最大幸福」を目指したこの思想家の全貌を平易に解説し、従来触れられてこなかった宗教と性、拷問に関する理論に言及するなど、最新の研究成果をもとに彼の功利主義思想を体系的に論じる。詳細な読書案内とともに、ジョン・ロールズ『正義論』(1971)における功利主義批判以降のベンサム研究の動向を論じる訳者解説(小畑俊太郎執筆)を付した、新しい功利主義入門。
(他の紹介)目次 第1章 ベンサムとは誰か
第2章 どのベンサムか
第3章 功利性の原理
第4章 パノプティコン
第5章 政治的誤謬
第6章 宗教と性
第7章 拷問


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。