検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

築地小劇場 第2巻‐第7号

出版者 不二出版
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214259325一般図書771/ツ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.48 210.48
豊臣 秀吉 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810437342
書誌種別 図書(和書)
出版者 不二出版
出版年月 1986
ページ数 81p
大きさ 21cm
分類記号 775.1
タイトル 築地小劇場 第2巻‐第7号
書名ヨミ ツキジ ショウゲキジョウ
件名1 築地小劇場

(他の紹介)内容紹介 豊臣家康は源家康になる必要があった。そして、ある人間たちの歴史を書き換えさせた…すべては徳川家のために。気鋭の研究者九人が、創られた歴史からの脱却を試みる。
(他の紹介)目次 序章 既成の秀吉像を打ち壊すということ
第1章 豊臣秀吉は征夷大将軍になりたかったのか?
第2章 消えた前田玄以
第3章 「長丸」の上洛に関しての再検討
第4章 豊臣政権と北奥大名南部家
第5章 秀吉と天皇
第6章 文禄役講和の裏側
第7章 秀吉による伏見・大坂体制の構築
第8章 大坂の陣をめぐる豊臣家と徳川家
第9章 毛利輝元と大坂の陣
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年生まれ。東京大学大学院情報学環教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 新
 1961年生まれ。共立女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽根 勇二
 1954年生まれ。横浜都市発展記念館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。