検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親鸞とその妻の手紙

著者名 石田 瑞麿/著
著者名ヨミ イシダ ミズマロ
出版者 春秋社
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210205629一般図書188.7/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810092762
書誌種別 図書(和書)
著者名 石田 瑞麿/著
著者名ヨミ イシダ ミズマロ
出版者 春秋社
出版年月 1983.6
ページ数 287p
大きさ 20cm
分類記号 188.72
タイトル 親鸞とその妻の手紙
書名ヨミ シンラン ト ソノ ツマ ノ テガミ

(他の紹介)内容紹介 渡航総数100回におよぶ研究者たちが、南極海の大自然にせまる。
(他の紹介)目次 第1部 南極海のすがた(南極海を知るためのQ&A30
南極海の環境と生態系)
第2部 南極海フィールドワークの最前線(地球最南端でのフィールド調査
ロス海はどんな海なのか?―極寒の海の環境と構造
南極海の環境異変を解き明かす ほか)
第3部 南極海からのメッセージ(南極から地球を考える
南極海の未来予想図―南極海の生態系・資源とどうつきあうか)
(他の紹介)著者紹介 永延 幹男
 1951年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。現在、独立行政法人水産総合研究センター国際水産資源研究所。専門:南極海洋環境生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村瀬 弘人
 1971年生まれ。オレゴン州立大学農学部水産・野生動物科学学科卒。博士(環境科学)。財団法人日本鯨類研究所を経て、現在、独立行政法人水産総合研究センター国際水産資源研究所。専門、海洋生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤瀬 良弘
 1957年生まれ。北海道大学水産学研究科博士後期課程修了。水産学博士。現在、財団法人日本鯨類研究所理事長。専門、鯨類生態学、環境化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。