検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代秀歌 岩波新書 新赤版 1407

著者名 永田 和宏/著
著者名ヨミ ナガタ カズヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216652998一般図書911.16/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 
2 新田1610763144一般図書911.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永田 和宏
2013
911.16 911.16
和歌-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110221299
書誌種別 図書(和書)
著者名 永田 和宏/著
著者名ヨミ ナガタ カズヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.1
ページ数 9,250,8p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431407-3
分類記号 911.16
タイトル 近代秀歌 岩波新書 新赤版 1407
書名ヨミ キンダイ シュウカ
内容紹介 晶子、啄木、牧水、茂吉…。明治・大正期を中心に、日本人ならこれだけは知っておいてほしい近代100首を、当代随一の歌人が選び、心熱くなるエッセイとともに紹介する。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。同大学名誉教授。歌人。細胞生物学者。京都産業大学総合生命科学部教授・学部長。京大短歌会「塔」主宰。2009年紫綬褒章受章。
件名1 和歌-評釈

(他の紹介)内容紹介 「やは肌のあつき血汐にふれも見で」「友がみなわれよりえらく見ゆる日よ」―懐かしくも新鮮な歌の数々は、日本人の感性の源として、永遠に伝えていくべき豊かな財産である。明治・大正期を中心に、“日本人ならこれだけは知っておいて欲しい”近代一〇〇首を当代随一の歌人が選び、心熱くなるエッセイとともに未来へ贈る。
(他の紹介)目次 第1章 恋・愛―人恋ふはかなしきものと
第2章 青春―その子二十櫛にながるる黒髪の
第3章 命と病い―あかあかと一本の道とほりたり
第4章 家族・友人―友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
第5章 日常―酒はしづかに飲むべかりけり
第6章 社会と文化―牛飼が歌よむ時に
第7章 旅―ゆく秋の大和の国の
第8章 四季・自然―馬追虫の髭のそよろに来る秋は
第9章 孤の思い―沈黙のわれに見よとぞ
第10章 死―終りなき時に入らむに
(他の紹介)著者紹介 永田 和宏
 1947年滋賀県に生まれる。1971年京都大学理学部物理学科卒業。高安国世に師事し「京大短歌会」「塔」会員となる。1992年より「塔」主宰。宮中歌会始詠進歌選者、朝日新聞歌壇選者。2009年紫綬褒章受章。現在、歌人、細胞生物学者。京都産業大学総合生命科学部教授・学部長、京都大学名誉教授。主要歌集:『饗庭』(砂子屋書房、若山牧水賞・読売文学賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。