検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

移民と日本社会 中公新書 2580 データで読み解く実態と将来像

著者名 永吉 希久子/著
著者名ヨミ ナガヨシ キクコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511679698一般図書334//新書通常貸出在庫 
2 中央1217643475一般図書334.4/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
673.86 673.86
チェーンストア 危機管理(経営) 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111292759
書誌種別 図書(和書)
著者名 永吉 希久子/著
著者名ヨミ ナガヨシ キクコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.2
ページ数 5,289p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102580-7
分類記号 334.41
タイトル 移民と日本社会 中公新書 2580 データで読み解く実態と将来像
書名ヨミ イミン ト ニホン シャカイ
副書名 データで読み解く実態と将来像
副書名ヨミ データ デ ヨミトク ジッタイ ト ショウライゾウ
内容紹介 日本の大きな課題である移民について、感情論を排し、統計を用いた計量分析で論じた書。実証的な観点から、経済、労働、社会保障、統合のあり方を展望。移民受け入れのあり方を通して、日本社会の特質と今後を浮き彫りにする。
著者紹介 1982年大阪府生まれ。大阪大学人間科学研究科博士後期課程修了。東北大学大学院文学研究科准教授。専攻は社会学(社会意識論、移民研究など)。著書に「行動科学の統計学」など。
件名1 移民・植民
件名2 外国人(日本在留)

(他の紹介)目次 組織活動の条件
災害対策本部の設置
災害対策本部の体制
緊急時におけるトップの役割
現地対策本部の立ち上げ
情報の管理
現地への人員派遣
従業者対策
物資の集荷と供給
災害発生直後の営業対策
仮設店舗から新店開発に向けて
災害時に必要な品目の提案
行政との関係
災害活動の記録
(他の紹介)著者紹介 渥美 六雄
 1978年生。2005年より日本リテイリングセンター所属。同社主催のチェーンストア経営システム研究団体、「ペガサスクラブ」では、リサーチャーとして調査分析にあたるとともに、加盟企業約500社に向けたセミナー年間約25回に登壇。3,500名超の流通業トップ、幹部に対して講義を行っている。専門領域は、チェーンストア組織論、業務作業システム、調査手法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。