検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

暮しの手帖

巻号名 2025-2-3月号:第5世紀_34:532号
刊行情報:通番 00532
刊行情報:発行日 20250125
出版者 暮しの手帖社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131293037雑誌/B2/開架通常貸出在庫 
2 東和0239594435雑誌/E-5/開架通常貸出貸出中  ×
3 佐野0331100115雑誌/B9/開架通常貸出貸出中  ×
4 舎人0431014380雑誌/B33/開架通常貸出貸出中  ×
5 保塚0531076107雑誌/108/開架通常貸出貸出中  ×
6 江北0630988616雑誌/E-3/開架通常貸出貸出中  ×
7 花畑0730838695雑誌/6/開架通常貸出貸出中  ×
8 やよい0830994604雑誌/A28/開架通常貸出貸出中  ×
9 鹿浜0930965629雑誌/A4/開架通常貸出貸出中  ×
10 興本1030978967雑誌/C-3/開架通常貸出貸出中  ×
11 伊興1130947482雑誌/C-19/開架通常貸出貸出中  ×
12 中央1232104180雑誌/B21/開架通常貸出貸出中  ×
13 梅田1330658095雑誌/E51/開架通常貸出貸出中  ×
14 江南1530796224雑誌/F3/開架通常貸出貸出中  ×
15 新田1630678843雑誌/B2/開架通常貸出貸出中  ×
16 消費セ7530050546雑誌雑誌棚上通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
498.021 498.021
医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410072627
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅田 次郎/[著]
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 講談社
出版年月 2004.10
ページ数 388p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-274894-0
分類記号 913.6
タイトル 蒼穹の昴 4 講談社文庫 [「蒼穹の昴」シリーズ] [1]
書名ヨミ ソウキュウ ノ スバル

(他の紹介)内容紹介 日本医療の実態とは、どのようなものなのか?「点滴は血液を薄めるだけ」「消毒は傷の治りを遅くする」「抗がん剤ではがんは治らない」「健康診断に熱心な人ほど早死にする」…。本書は、こうした驚くべき実態に迫り、医者と患者の間にある壁の正体を明るみにする。医師会・厚労省・マスメディアなどの生み出す幻想の実態を晒すことから、これからの日本医療のあり方を問いなおす。ベストセラー作家でもある医師による、渾身の日本医療論。
(他の紹介)目次 第1章 薬は効くという幻想
第2章 名医幻想
第3章 診断幻想
第4章 厚労省が増進する幻想
第5章 高齢者の医療幻想
第6章 医師不足幻想
第7章 マスメディアが拡げる幻想
第8章 病院へ行けば安心という幻想
(他の紹介)著者紹介 久坂部 羊
 1955年生まれ。小説家・医師。大阪府生まれ。大阪大学医学部卒業。大阪大学医学部付属病院にて外科および麻酔科を研修。その後、大阪府立成人病センターで麻酔科、神戸掖済会病院で一般外科、在外公館で医務官として勤務。同人誌「VIKING」での活動を経て、『廃用身』(2003年)で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 特集
2 読み物
1 わたしの手帖 小川洋子さん あなたがそこにいるだけで ページ:5
2 合羽橋でインドを探す ページ:60
3 ピエールさんと両親の凸凹三人暮らし ページ:156
伏見操
4 黒田征太郎さんの絵手紙 ページ:161
3 料理
1 早春の出合いもの ページ:12
こてらみや
有賀薫
今井亮
渡辺麻紀
2 手巻き寿司は楽しい ページ:30
今井真実
3 あんこを極めた、あわぜんざい ページ:36
石原謙
4 暮らし
1 春はすぐそこ、路傍の芽吹き ページ:40
鈴木純
2 浅田政志の家族写真を撮ろう ページ:46
浅田政志
3 古美術好きの問わず語り ページ:76
タナベシンスケ
5 手作り
1 折り紙みたいなランプシェード ページ:52
西村優子
6 手入れ
1 空気さわやか床掃除 ページ:113
植木照夫
2 香りをまとうヘアアイテム ページ:142
牧野秀美
7 連載
8 紀行
1 また旅。 岡山へ ページ:84
岡本仁
9 料理
1 気ぬけごはん ページ:122
高山なおみ
10 暮らし
1 ミロコマチコ奄美大島新聞 ページ:94
ミロコマチコ
2 ずっと、そばにいる ページ:96
室井滋
3 エプロンメモ ページ:97
4 家庭学校 ページ:98
5 暮らしのヒント集 ページ:104
6 からだと病気のABC 軟骨がすり減り、膝が痛む変形性膝関節症 ページ:136
田代俊之<JCHO東京山手メディカルセンター整形外科部長>
11 読み物
1 ふたつの中心 ページ:68
茂木綾子
2 わたしの仕事 製本業 ページ:72
3 ごっちぼっち-家族五人の五つの人生 ページ:92
齋藤陽道
4 読者の手帖 ページ:100
5 考えの整とん ページ:102
佐藤雅彦
6 すてきなあなたに ページ:105
7 愛子さんのなんか変だな? ページ:120
柴田愛子
8 今日拾った言葉たち ページ:124
武田砂鉄
9 みらいめがね ページ:132
荻上チキ
ヨシタケシンスケ
12 随筆
1 風よけ ページ:126
高瀬隼子
2 「見る」安心、「見られる」不安 ページ:127
岩松了
3 ほほえむ水面 ページ:128
向坂くじら
4 人類史上未曽有の破局的事態のなかで ページ:129
岡真理
5 弱った時に食べるもの ページ:130
スズキナオ
6 愛着の海 ページ:131
ふかわりょう
13
1 あの人の本棚より ページ:70
酒井駒子
2 目利きの本屋さんに聞いてみた ページ:152
14 音楽
1 わたしの大好きな音楽 ページ:148
内田也哉子
15 映画
1 映画のアン/ラーニング ページ:150
三浦哲哉
16 編集者の手帖 ページ:170
17 表紙の作家紹介・次号予告 ページ:171
18 年間定期購読のご案内 ページ:184
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。