検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

さあ、育休後からはじめよう 働くママへの応援歌

著者名 山口 理栄/著
著者名ヨミ ヤマグチ リエ
出版者 労働調査会
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216741726一般図書366.3/ヤ/開架通常貸出在庫 
2 男女参7610158755一般図書O366.3/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
366.38 366.38
女性労働 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110223832
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 理栄/著   新田 香織/著
著者名ヨミ ヤマグチ リエ ニッタ カオリ
出版者 労働調査会
出版年月 2013.2
ページ数 10,196,25p
大きさ 19cm
ISBN 4-86319-308-6
分類記号 366.38
タイトル さあ、育休後からはじめよう 働くママへの応援歌
書名ヨミ サア イクキュウゴ カラ ハジメヨウ
副書名 働くママへの応援歌
副書名ヨミ ハタラク ママ エノ オウエンカ
内容紹介 出産や育児を経験しても働き続けることを支援する法律や社会保障制度について紹介。会社とトラブルにならないためのアドバイスなど、働くママが知っておきたい情報が満載。『労働基準広報』等連載をもとに書き下ろしたもの。
著者紹介 筑波大学情報学類卒業。総合電機メーカー等を経て、育休後コンサルタント。
件名1 女性労働
件名2 育児

(他の紹介)目次 1章 育休後社員の悩み
2章 出産前後の就業継続
3章 妊娠中、産休、育休の過ごし方
4章 育休後の職場復帰(子育て編)
5章 育休後の職場復帰(仕事編)
6章 会社による育休後社員のサポートのあり方
7章 育休後からのキャリアアップ
8章 育休後社員を支える社会のあり方
(他の紹介)著者紹介 山口 理栄
 育休後コンサルタント。1984年筑波大学情報学類卒業、総合電機メーカー入社。ソフトウェア開発部署にてOSやミドルウェアといった基幹系ソフトウェアプロダクトの設計、開発、企画、に従事。2006年4月社内のIT部門で発足した女性活躍推進プロジェクトのリーダー(兼任)に就任。社内ロールモデルによるパネルディスカッション、メールマガジン発行、社内SNS内コミュニティでの草の根ネットワーク作りなどの活動を通じ、ダイバーシティ・マネジメントの推進活動を行う。2006年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新田 香織
 社会保険労務士。大学卒業後、化粧品卸会社、商社にて商品企画、店舗企画業務を経験。育児休業後のキャリアに悩み、復帰1年半後に退社。翌年、社会保険労務士試験合格。人事系アウトソーシング会社、個人社会保険労務士事務所の勤務を経て、2006年4月〜2010年3月厚生労働省東京労働局雇用均等室に非常勤職員として勤務。次世代育成支援対策推進法担当となり、行動計画策定と認定のためのアドバイスを行う。2010年4月から代表を務めるグラース社労士事務所を本稼働(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。