検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ワタナベ家のちょっと過剰な人びと

著者名 渡部 玄一/著
著者名ヨミ ワタナベ ゲンイチ
出版者 海竜社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911330355一般図書762//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110224939
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 玄一/著
著者名ヨミ ワタナベ ゲンイチ
出版者 海竜社
出版年月 2013.2
ページ数 175p
大きさ 20cm
ISBN 4-7593-1296-6
分類記号 762.1
タイトル ワタナベ家のちょっと過剰な人びと
書名ヨミ ワタナベ ケ ノ チョット カジョウ ナ ヒトビト
内容紹介 一見過剰とも思える行動や言動にこそ、私たち家族固有のあじわい、面白味があって、それが忘れがたい思い出を創っている-。学者の父、ピアニストの母を持つチェリストの著者が、家族との思い出を綴る。
著者紹介 米国ニューヨークのジュリアード音楽院卒。チェリスト。ソリストとして、また室内楽、オーケストラ奏者として幅広く活躍。読売日本交響楽団団員、フェリス女学院講師。

(他の紹介)目次 はじめに 母はやっぱり母だった―金婚式
第1章 女は強いのか、弱いのか―ちょんまげ真子ちゃん
第2章 父の怒り、母の涙―二人乗り
第3章 毎日必ず例外なく―論語となわとび
第4章 尊敬できる「厳しい人」―天沼陸橋の恐怖
第5章 来るなら来い、俺は日本人だ!―エディンバラへ
第6章 特別な一年の輝いていた日々―エディンバラにて
第7章 本はどこまで増え続けるのか!―わが家の「本」権
第8章 WAKAMONOをドイツ語読みにすると―明日に道を聞かば
第9章 そろそろ仕事にかかってよいでしょうか?―過剰の原点
おわりに 中庸は徳の至れるもの?―父のひと言
(他の紹介)著者紹介 渡部 玄一
 チェリスト。東京芸術大学附属高校を経て、桐朋学園大学卒業。同校研究科卒。93年米国ニューヨークのジュリアード音楽院卒。ニューヨーク在住中には国連総本部やリンカーン・センターなどで数度に渡りリサイタルを開催、好評を博す。インディアナ大学(米国)でさらに研さんを積んだ後、95年帰国。以来、NHK‐BS、NHK‐FM出演をはじめ、ソリストとして、また室内楽、オーケストラ奏者として幅広く活躍している。03年より文化庁海外派遣員として1年間ドイツのミュンヘンにて研修。現在、読売日本交響楽団団員、及びフェリス女学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。