検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

徳川吉宗 ちくま新書 044

著者名 笠谷 和比古/著
著者名ヨミ カサヤ カズヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212935090一般図書289.1/ト/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
495.43 495.43
子宮頸癌 子宮体癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110590556
書誌種別 図書(和書)
著者名 西原 理恵子/著
著者名ヨミ サイバラ リエコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.8
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390511-2
分類記号 914.6
タイトル 洗えば使える泥名言
書名ヨミ アラエバ ツカエル ドロメイゲン
内容紹介 人生を変えたりはしないけど、どこかで何かの役に立つ? 「前科とお金とどっちが大事?」「毎日ウソついたらええやん」など、西原理恵子が出会ってきた人たちがふと言い放った、心に残る言葉を紹介する。
著者紹介 1964年高知県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。「ぼくんち」で文藝春秋漫画賞、「毎日かあさん」「上京ものがたり」で手塚治虫文化賞短編賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 子宮がんの子宮頚がんと子宮体がんが発生する仕組みや症状、検査、治療法を詳しく解説。治療後の経過観察の方法も解説。
(他の紹介)目次 1章 子宮がんってどんな病院(子宮がんとは?
子宮がんの人はどのくらいいるの? ほか)
2章 子宮がんが気になる方へ(子宮がんの気になる症状
子宮がんの検査・診断を受けてみよう ほか)
3章 子宮頚がんの治療を受ける方へ(子宮頚がんの治療法
手術と放射線治療のどちらを選ぶか ほか)
4章 子宮体がんの治療を受ける方へ(子宮体がんの治療法
子宮体がんの根治手術 ほか)
5章 子宮がんの治療を受けた方へ(治療後の経過観察の方法
再発の早期診断 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀧澤 憲
 1973年東京大学医学部卒業。同年より東京大学医学部附属病院にて産婦人科研修を開始。長野赤十字病院、埼玉県立がんセンターにて研修。1979年東京大学医学博士。1981年からアメリカNIH、NICHD、Pregnancy Research Branch留学。1984年東京女子医科大学産婦人科講師、1986年東京女子医科大学産婦人科助教授。1995年東京大学医学部助教授(分院産婦人科)。1997年社会福祉法人三井記念病院産婦人科部長。2005年財団法人癌研有明病院婦人科部長、2009年堂副院長。2012年5月から公益財団法人がん研究会有明病院顧問。第52回日本婦人科腫瘍学会学術集会会長(2012年7月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。