検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おひとり京都の秋 光文社新書 483

著者名 柏井 壽/著
著者名ヨミ カシワイ ヒサシ
出版者 光文社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211604277一般図書291//開架通常貸出在庫 
2 中央1216305316一般図書291.62/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柏井 壽
1996
318.236 318.236
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010063659
書誌種別 図書(和書)
著者名 柏井 壽/著
著者名ヨミ カシワイ ヒサシ
出版者 光文社
出版年月 2010.9
ページ数 284p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03586-0
分類記号 291.62
タイトル おひとり京都の秋 光文社新書 483
書名ヨミ オヒトリ キョウト ノ アキ
内容紹介 もみじ狩り、月見行事に山里の奇祭。秋の味覚に舌鼓。宿坊体験で身を清める…。何度も訪れているはずなのに、いつも新しい京都。秋ならではの「おひとり」で楽しめる京の魅力を紹介する。
著者紹介 1952年京都府生まれ。大阪歯科大学卒業。京都市で歯科医院を開業。京都関連や旅紀行のエッセイを執筆。著書に「極みの京都」「おひとり京都の愉しみ」など。
件名1 京都市-紀行・案内記
改題・改訂等に関する情報 「おひとり京都の秋さがし」(光文社知恵の森文庫 2015年刊)に改題,大幅に加筆修正

(他の紹介)内容紹介 エジプト王朝、ローマ帝国、秦帝国、モンゴル帝国、オスマン帝国…世界史に登場する数多くの帝国・王国。本書では、その帝国・王国の概要をはじめ、人々の生活や習慣、社会システム、文化や風俗にまつわる意外なエピソードを集めてみた。「こんな時代に、こんなことが!」と思わず驚くネタが満載。教科書が触れない、世界史の「ウラ事情」を読めば、世界史がもっと面白くなる。
(他の紹介)目次 第1章 オリエント世界の帝国(シュメール・アッカド帝国―4000年以上前、メソポタミアに生まれた人類史上最初の帝国
古バビロニア王国―法典を制定して中央集権化を進めたハンムラビ王の帝国 ほか)
第2章 ギリシア・ローマの帝国(ギリシア・アテネ帝国―有力なポリスを従え帝国化していったギリシアの都市国家
ローマ帝国―1000年もの間繁栄を続けた西洋古代最大の帝国 ほか)
第3章 中国の帝国(秦帝国―乱世の覇権を握った始皇帝で築き上げた中国初の統一王朝
漢帝国―400年もの長きにわたって覇権を維持した大帝国 ほか)
第4章 イスラム世界の帝国(ウマイヤ朝―預言者代理のカリフを頂点として成立したイスラム教最初の帝国
アッバース朝―すべてのムスリムを平等に扱った真の意味でのイスラム帝国 ほか)
第5章 大航海時代と近代の世界帝国(ポルトガル帝国―大航海時代を先導し世界に領土を広げた海上帝国
スペイン帝国―無敵艦隊を擁して次々と植民地を獲得した世界帝国 ほか)
(他の紹介)著者紹介 祝田 秀全
 東京出身。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員を経て、現在、代々木ゼミナールの超人気講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。