検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジアの民主化と女たち

著者名 伊従 直子/著
著者名ヨミ イヨリ ナオコ
出版者 明石書店
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610022142一般図書302.2/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
210.25 210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810335103
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊従 直子/著
著者名ヨミ イヨリ ナオコ
出版者 明石書店
出版年月 1994.10
ページ数 265p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-0631-2
分類記号 302.2
タイトル アジアの民主化と女たち
書名ヨミ アジア ノ ミンシュカ ト オンナタチ
内容紹介 日本のマスメディアにはあまり掲載されることの少ない、アジアのいくつかの国の状況を紹介する。とくに、それぞれの状況のなかで女性たちがどのような困難、悲しみ、喜びに出会っているのかを注視した。
著者紹介 ベリス・メルセス宣教修道女会所属、日本カトリック正義と平和協議会会員。著書に「スラム民衆生活誌」「アジアから来た出稼ぎ労働者たち」など。
件名1 アジア
件名2 女性問題

(他の紹介)内容紹介 日本列島に1万年近くつづいた縄文時代。それは自然と対話し、共生する道を選んだ縄文人の世界だ。原始工芸の極致とよべる縄文土器、四季折々の多彩な生業、高水準の木工・編み物、見事な装飾品、土偶などの呪具、集落や社会などをビジュアルに解説する。
(他の紹介)目次 縄文時代へのお誘い
縄文時代はいつからか
縄文土器の謎
縄文人の素顔
移動生活から定住生活へ
縄文人の道具箱
縄文の四季と生業
多彩な猟法と漁法
豊かさの限界
高水準の木工・編み物技術〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。