検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

17

著者名 木村憲二/著
出版者 日本評論社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611994088一般図書468//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911640803一般図書468//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
188.84 188.84

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810788238
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村憲二/著
出版者 日本評論社
出版年月 1973
ページ数
大きさ 00
分類記号 331.7
タイトル 17
書名ヨミ キヨシテキ ケイザイ リロン

(他の紹介)内容紹介 師の「むちゃぶり」に、あなたはどう答えるか!?ギリギリの葛藤の中で、弟子は何を悟るのか?中国禅の実質上の創始者「馬祖」による、禅問答集の草分け『馬祖語録』をテキストに踏み出す、禅問答への第一歩。
(他の紹介)目次 第1章 あるがままの生活が「道」なのだ(「とりあえず塩や味噌には困ってません」
汚れに染まるとは? ほか)
第2章 坐ればいいってもんじゃない!(「車を打つか?牛を打つか?」
「なんのために、だれが坐っているのか?」 ほか)
第3章 いつも自立した主体であれ!(「大先生」とよびかける
帰りぎわに「オイ」とよびかける ほか)
第4章 自分の心こそが仏である(師の宗旨変えを聞いたとき
泣く子をだまらせるには ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。