検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東海地震も関東大地震も起きない! 地震予知はなぜ外れるのか

著者名 木村 政昭/著
著者名ヨミ キムラ マサアキ
出版者 宝島社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217563673一般図書453.3/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
453.38 453.38
地震予知 火山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110226590
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 政昭/著
著者名ヨミ キムラ マサアキ
出版者 宝島社
出版年月 2013.3
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-8002-0629-9
分類記号 453.38
タイトル 東海地震も関東大地震も起きない! 地震予知はなぜ外れるのか
書名ヨミ トウカイ ジシン モ カントウ ダイジシン モ オキナイ
副書名 地震予知はなぜ外れるのか
副書名ヨミ ジシン ヨチ ワ ナゼ ハズレル ノカ
内容紹介 なぜ政府機関の地震予知が外れるのかを、独自の解析手法をベースにわかりやすく解説。東海地震も、三連動地震も、首都直下型地震も起きない理由を解き明かしながら、最新データから算出した地震発生予測も公開する。
件名1 地震予知
件名2 火山

(他の紹介)内容紹介 政府は東海地震だけは予知できると言い切り、「今後30年以内にM8程度の東海地震が発生する確率は87%」と発言しているが、本当なのか―。本書は、東日本大震災を予測した海洋地震学者が、なぜ政府機関の地震予知が外れるのかを、独自の解析手法をベースにわかりやすく解説。「東海地震も、三連動地震も、首都直下型地震も起きない!」理由を解き明かしながら、最新データから算出した、学界騒然の地震発生予測も公開する。
(他の紹介)目次 第1章 東海地震や三連動地震は起きない(田中真紀子氏に端を発する今の地震予知体制
政府調査委は三陸の巨大地震を「0.1%未満」と“予知” ほか)
第2章 次に起こる大地震は予知できるか(東日本大地震は予知されていた
超巨大地震は周期的に頻発する ほか)
第3章 富士山の噴火予知はできるのか(戦後最悪の火山被害になった雲仙普賢岳の噴火
「噴火が始まる可能性は低い」と軽視する学者も ほか)
第4章 新たな予知体制を目指して(地震予知の歴史
予知から「長期的な確率評価へ」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 政昭
 海洋地震学者。1940年、神奈川県に生まれる。東京水産大学(現・東京海洋大学)水産学部漁業学科、東京大学大学院理学系研究科を経て、70年に通産省(現・経産省)入省。77年から琉球大学理学部海洋学科助教授、96年に琉球大学理学部物質地球科学科教授に就任。現在、琉球大学名誉教授、NPO法人海底遺跡研究会理事長。86年の伊豆大島三原山噴火、91年の雲仙普賢岳噴火を予知、95年の阪神・淡路大震災、2004年の新潟県中越地震を事前予測した調査・分析力は高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。