検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

竜笛嫋々 文春文庫 さ63-58 酔いどれ小籐次 8 決定版

著者名 佐伯 泰英/著
著者名ヨミ サエキ ヤスヒデ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112104013一般図書B913.6/サエ/文庫通常貸出在庫 
2 東和0211847421一般図書/さえ/や文庫通常貸出貸出中  ×
3 保塚0511598708一般図書/サエキ/文庫通常貸出在庫 
4 鹿浜0911435725一般図書B913.6/サエキヤ/文庫通常貸出在庫 
5 中央1217222627一般図書B913.6/サエ/閉架-文庫通常貸出在庫 
6 新田1610826040一般図書/さえ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本児童文学者協会 鈴木 びんこ
2006
953.7 953.7
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110617992
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐伯 泰英/著
著者名ヨミ サエキ ヤスヒデ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.12
ページ数 356p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-790752-5
分類記号 913.6
タイトル 竜笛嫋々 文春文庫 さ63-58 酔いどれ小籐次 8 決定版
書名ヨミ リュウテキ ジョウジョウ
内容紹介 小籐次の想い人おりょうに持ち上がった、高家・畠山頼近との縁談。おりょうは不安と不審を小籐次に吐露する。複雑な胸中を押し殺し、頼近について調査する小籐次。そんな中、おりょうが手紙を残し、失踪した…。
改題・改訂等に関する情報 初版:幻冬舎文庫 2007年刊

(他の紹介)内容紹介 火村英生&アリスコンビにメルカトル鮎、狩野俊介など国内の人気名探偵を始め、極上のミステリ作品が集結。いわくつきの洋館で、呪われた密室から見つかった死体のからくりに、東京タワーのてっぺんに突き刺さって死んでいた特撮監督の謎。新本に交ざって売られていた一冊の古本が導く、書店店主の意外な死の真相…。気鋭の作家たちが生み出す緻密かつ精密な論理の迷宮。豪華執筆陣による超絶ミステリ・アンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 赤川 次郎
 1948年、福岡県生まれ。1976年『幽霊列車』で第15回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。2006年、第9回日本ミステリー文学大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有栖川 有栖
 1959年、大阪府生まれ。同志社大学法学部卒。書店勤務時代の1989年『月光ゲームYの悲劇’88』で鮮烈なデビューを果たす。2003年『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞を、2008年『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 忠司
 1959年、愛知県生まれ。名古屋工業大学電気工学科卒業。1981年、大学在学中に投稿した「帰郷」が星新一ショートショート・コンテストで優秀作に選ばれる。1990年『僕の殺人』で長編デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
折原 一
 1951年、埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、編集者を経て、1988年に短編集『五つの棺』でデビュー。第48回日本推理作家協会賞長編部門受賞『沈黙の教室』など、次々と話題作を送り出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
霞 流一
 1959年、岡山県生まれ。ワセダミステリクラブOB。「おなじ墓のムジナ枕倉北商店街殺人事件」で第14回横溝正史賞佳作を受賞し、1994年、同作でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。