検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめよう韓国語

著者名 金 裕鴻/著
著者名ヨミ キン ユウコウ
出版者 語研
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610645416一般図書829//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
785.22 785.22
災害医療 東日本大震災(2011) 石巻市立病院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810046856
書誌種別 図書(和書)
著者名 金 裕鴻/著
著者名ヨミ キン ユウコウ
出版者 語研
出版年月 2008.7
ページ数 268p
大きさ 21cm
ISBN 4-87615-169-1
分類記号 829.1
タイトル はじめよう韓国語
書名ヨミ ハジメヨウ カンコクゴ
内容紹介 文字の仕組みと発音のルール、そして文の組み立て方がよくわかる、はじめて韓国語を学ぶ人のための入門書。CDを繰り返し聴くことで、きれいな発音や言い回しも身に付く。会話や作文に便利な「活用表」付き。
件名1 朝鮮語

(他の紹介)内容紹介 3・11非常事態発生!その時…。DMAT矢野は衛星電話に大声でまくしたてるように話し始めた。「まったく違うんです!1人じゃなくて、真っ暗な病院のなかに、150人もの患者が残されている!病院全体の救出が必要なんです!」津波にのみこまれ、全電源を喪失するなか、500人の患者・避難者・スタッフをDMATが奇跡の救出を実現するまでのドキュメント。
(他の紹介)目次 3月11日(日常業務
宣告 ほか)
3月12日(惨状
行方不明 ほか)
3月13日(タイムリミット
市役所からの救援 ほか)
3月14日(期待
「よかったね」 ほか)
3月15日(最後の会議
感謝の品 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森安 章人
 1956年兵庫県生まれ。東北大学卒業後、東北大学病院に勤務。2005年、石巻市立病院内科部長に就任。09年からは院長補佐を兼務。現在、医療法人社団菫会伊川谷病院(神戸)勤務、H&Bサイエンス研究所(東京)所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 一利
 1955年千葉県生まれ。明治大学卒業後、広告代理店勤務を経て、87年編集プロダクションを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。