検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代作曲家探訪記 楽譜からのぞく世界

著者名 林 光/著
著者名ヨミ ハヤシ ヒカル
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216705390一般図書762.8/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 光
2013
762.8 762.8
音楽家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110227511
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 光/著
著者名ヨミ ハヤシ ヒカル
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2013.3
ページ数 459p
大きさ 21cm
ISBN 4-636-89406-6
分類記号 762.8
タイトル 現代作曲家探訪記 楽譜からのぞく世界
書名ヨミ ゲンダイ サッキョクカ タンボウキ
副書名 楽譜からのぞく世界
副書名ヨミ ガクフ カラ ノゾク セカイ
内容紹介 日本を代表する作曲家だった林光による現代作曲家考察。楽譜を通じ、時に忘れられ、時に歪められてきた作曲家の真意や、音楽と時代との関わりなどを読み解く。『楽譜音楽書展望』掲載を単行本化。
件名1 音楽家

(他の紹介)内容紹介 2012年1月に亡くなった日本を代表する作曲家、林光さんによる現代作曲家考察。楽譜を通じ、時に忘れられ、時に歪められてきた作曲家の真意や、音楽と時代との関わりなどを読み解く。
(他の紹介)目次 楽譜からのぞく世界
ヘンツェの足跡
ルイジ・ノーノ
レオシュ・ヤナーチェク
ユンイサン(尹伊桑)の軌跡
ハンス・アイスラーの歩み
クルト・ワイル
幻のショスタコーヴィチ全集
アルノルト・シェーンベルクの楽譜(私的出会いに沿って)
海賊版とコピイのある風景(間奏曲風に)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 林 光
 1931年10月22日、東京生まれ。東京藝術大学作曲家中退。尾高尚忠、池内友次郎に作曲を師事。1953年間宮芳生、外山雄三と作曲グループ「山羊の会」結成。同年、「交響曲ト調」で芸術祭賞、1956年「オーケストラのための変奏曲」で第4回尾高賞、1961年映画『裸の島』(新藤兼人監督)の音楽でモスクワ映画祭作曲賞、1996年ヴィオラ協奏曲「悲歌」で第44回尾高賞など受賞。日本オペラへの多大な成果により、オペラシアターこんにゃく座の芸術監督および座付作曲家として第30回サントリー音楽賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。