検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

貴族の階段 中公文庫 た13-12

著者名 武田 泰淳/著
著者名ヨミ タケダ タイジュン
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212042758一般図書/たけ/た文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 泰淳
1974
222.07 222.07
中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710040321
書誌種別 図書(和書)
著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.6
ページ数 259p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-325970-3
分類記号 913.6
タイトル かってまま
書名ヨミ カッテママ
内容紹介 不義の恋の末に、この世に生を享けた娘・おさい。江戸を襲った火事がもとで、彼女の波瀾に満ちた人生が始まる。遊女と暮らしたり、女スリと生活をともにしたり…。数奇な運命を健気に生きる娘の七つの出会いの物語。
著者紹介 1954年静岡県生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。96年「眩惑」でデビュー。「其の一日」で吉川英治文学新人賞、「奸婦にあらず」で新田次郎文学賞を受賞。ほかの著書に「青嵐」など。

(他の紹介)内容紹介 日中戦争・国共内戦・東西冷戦は中国をどう変えていったか。農民・農村を中心とする「普通の民衆」(基層社会)に焦点をあてる。近現代の戦争=総力戦においては、庶民は総動員され、否応なく国民意識を注入されていった。その中国的特色とはなにか。東アジア、特に日本と比較して考察する。
(他の紹介)目次 第1章 アジア太平洋戦争下日本の都市と農村―総力戦体制との関わりで
第2章 戦後中国における兵士と社会―四川省を素材に
第3章 建国前の土地改革と民衆運動―山東省〓[U6]{8392}(きょ)南県の事例分析
第4章 伝統の転換と再転換―新解放区の土地改革における農民の心性の構築と歴史論理
第5章 1950年代初頭、福建省における農村変革と地域社会―国家権力の浸透過程と宗族の変容
第6章 「土地改革の時代」と日本農地改革―総力戦の帰結のありかたと農業問題
第7章 中国共産党根拠地の権力と毛沢東像―冀魯豫区を中心に
第8章 抗米援朝運動の広がりと深化について


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。