検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

花の小径

著者名 こき かほる/著
著者名ヨミ コキ カオル
出版者 小学館
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215548783一般図書470.4/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田口 和裕 毛利 勝久 森嶋 良子 できるシリーズ編集部
2013
488.1 488.1
バードウォッチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410033482
書誌種別 図書(和書)
著者名 こき かほる/著
著者名ヨミ コキ カオル
出版者 小学館
出版年月 2004.5
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387506-5
分類記号 470.4
タイトル 花の小径
書名ヨミ ハナ ノ コミチ
内容紹介 幸せは、小さな喜びの積み重ね…。些細な出来事でさざめく気持ちを、自然や野の花が癒してくれる日々を軽やかにつづる。『教育報道新聞』に4年にわたり連載された「川辺のつれづれ草」をまとめる。
著者紹介 1932年東京都生まれ。武蔵野美術学校油絵科卒業。30年にわたり児童画教室を主宰。その後、染色デザインを手がける。著書に「染め草の散歩道」など。
件名1 植物

(他の紹介)内容紹介 秋から冬にかけて町のまわりで見られる鳥を紹介。木の実や稲穂に集まる小鳥たちのようすや、池や川に群れる水鳥のしぐさ、北国へ帰っていく渡り鳥などを観察。ヒヨドリや、ジョウビタキ、カモのなかまなど。
(他の紹介)目次 秋(公園―秋にやってくる鳥を観察しよう
家のまわりや公園―山の鳥が町にいる!?
池や川、湖、沼―カモのなかまでいっぱい!
田んぼ―田んぼで食べものをさがす鳥 ほか)
冬(公園や河原―耳をすまして鳥をさがそう
池や川、湖、沼―カモのしぐさいろいろ
家のまわりや水辺―羽毛のはたらき
田んぼや河原―似たもの同士の鳥 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉野 俊幸
 野鳥写真家。1953年東京に生まれる。幼いころから野鳥に興味をもち、独自の観察を続け、9年間造園業に従事しながら野鳥写真を撮りはじめる。1984年の初の出版を機に、1985年より野鳥写真家を目指し、1988年より続々と出版を重ね現在に至る。日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。