検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市空間に潜む排除と反抗の力 差別と排除の<いま> 2

著者名 町村 敬志/編著
著者名ヨミ マチムラ タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217117389一般図書361.7/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相馬 公平 梶山 俊夫
2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111407522
書誌種別 図書(和書)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2021.7
ページ数 118p
大きさ 26cm
ISBN 4-533-14564-3
分類記号 291.55
タイトル るるぶ名古屋 '22 るるぶ情報版 中部 9
書名ヨミ ルルブ ナゴヤ
内容紹介 なごやめしを特集するほか、必見スポットめぐり、遊び場ガイド、名古屋駅周辺や栄などのエリア情報を収録。取り外せる3大付録、電子書籍&クーポン&Googleマイマップのコード付。データ:2021年4月現在。
件名1 名古屋市-紀行・案内記

(他の紹介)目次 序章 都市空間に潜む排除と反抗の力
第1章 建造環境で他者化される住宅危機―都市の自然をめぐる労働と管理と夢
第2章 「不法占拠地域」における在日朝鮮人の記憶と集合性―地域と住民という結節点
第3章 曖昧化する労働と排除―生活世界としてのローカルな空間
第4章 都市型サービス産業の労働現場―民間施設に従事する若年専門技術者の事例
第5章 分断される郊外―場の解体と強制されたフレキシビリティ
第6章 ユニオン・アクティヴィズムの居場所―西新宿・雑居ビルにおける労働/生存運動拠点空間の形成と存立
(他の紹介)著者紹介 町村 敬志
 1956年、北海道生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程退学。社会学・都市研究・開発研究・グローバリゼーション研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 都市空間に潜む排除と反抗の力   7-24
町村 敬志/著
2 建造環境で他者化される住宅危機   都市の自然をめぐる労働と管理と夢   25-60
林 真人/著
3 「不法占拠地域」における在日朝鮮人の記憶と集合性   地域と住民という結節点   61-90
山本 崇記/著
4 曖昧化する労働と排除   生活世界としてのローカルな空間   91-119
山根 清宏/著
5 都市型サービス産業の労働現場   民間施設に従事する若年専門技術者の事例   121-145
田中 研之輔/著
6 分断される郊外   場の解体と強制されたフレキシビリティ   147-174
森 千香子/著
7 ユニオン・アクティヴィズムの居場所   西新宿・雑居ビルにおける労働/生存運動拠点空間の形成と存立   175-209
岩舘 豊/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。