検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裏面の日本史 宝島SUGOI文庫 Aな-5-1 あの英雄は本当に死んだのか

著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 宝島社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011316484一般図書281//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中江 克己
2013
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110230022
書誌種別 図書(和書)
著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 宝島社
出版年月 2013.3
ページ数 239p
大きさ 16cm
ISBN 4-8002-0459-2
分類記号 281.04
タイトル 裏面の日本史 宝島SUGOI文庫 Aな-5-1 あの英雄は本当に死んだのか
書名ヨミ リメン ノ ニホンシ
副書名 あの英雄は本当に死んだのか
副書名ヨミ アノ エイユウ ワ ホントウ ニ シンダ ノカ
内容紹介 英雄はあのとき死んでいなかった! 秋田に逃れて僧になった石田三成、替え玉を残して逃亡した吉良上野介、家康の黒幕になった明智光秀…。全国各地に残る、歴史上の重要人物たちが「本当は生きていた」とする伝説をひもとく。
件名1 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 英雄のあまりにも悲劇的な死は「本当はどこかで生きているのではないか」という不死伝説を生みます。もう少し生きていれば別なことを成し遂げたかもしれない、という期待もあるのでしょう。本書では、全国各地に残る、歴史上の重要人物たちが「本当は生きていた」伝説をひもといていきます。楠木正成、真田幸村、西郷隆盛、吉良上野介…彼らはあのとき、死んでいなかったのかもしれません。
(他の紹介)目次 第1章 太平洋の世の不思議な復活―江戸〜明治(西郷隆盛―戦死したはずの隆盛がロシア皇太子と一緒に帰国する!?
大塩平八郎―焼け死んだはずの男が海外へ脱出!? ほか)
第2章 激しい戦乱を逃れて生き残った人びと―戦国時代(明智光秀―豊臣軍に敗れたのち、天海に変身して家康の黒幕になった!?
石田三成―関ヶ原を脱出し、秋田で僧として生きた ほか)
第3章 武家政権に統治された時代の生存説―鎌倉時代(護良親王―壮絶な死が生み出した生存伝説
楠木正成―湊川合戦では討死せず、ひそかに東国へ逃れた ほか)
第4章 源平争乱の時代を生き延びた人びと―平安時代(源義経―平泉を脱出してチンギス・カンに。日本一有名な義経の生存説
源為朝―伊豆大島では死なず、琉球王の父となった ほか)
第5章 怨霊に姿を変えて生き続けた人びと―古代(平将門―首だけになっても生き続けた将門の執念
早良親王―怨霊となり桓武天皇を苦しめ続けた ほか)
(他の紹介)著者紹介 中江 克己
 北海道函館市生まれ。思潮社、河出書房新社などの編集者を経て、現在は歴史作家として、歴史の意外な側面に焦点を当てて、執筆をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。