検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100分でわかる!ホントはこうだった日本現代史 2 日米安保条約からロッキード疑獄

著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311401665一般図書210.7//開架通常貸出在庫 
2 江北0611680729一般図書210.7//開架通常貸出在庫 
3 やよい0811659176一般図書210.7//開架通常貸出在庫 
4 鹿浜0911339075一般図書Y210//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗
2013
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110231527
書誌種別 図書(和書)
著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.3
ページ数 240p
大きさ 19cm
ISBN 4-591-13394-1
分類記号 210.7
タイトル 100分でわかる!ホントはこうだった日本現代史 2 日米安保条約からロッキード疑獄
書名ヨミ ヒャップン デ ワカル ホント ワ コウ ダッタ ニホン ゲンダイシ
内容紹介 満州事変、日中戦争、太平洋戦争、そして小学5年生で迎えた終戦。田原総一朗が、自らの体験や調査・取材をもとに、日本の現代史をやさしく解説。2は、吉田内閣の発足から、沖縄返還、ロッキード事件までを収録。
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。評論家。ジャーナリスト。早稲田大学で「大隈塾」を開講、塾頭。著書に「日本の官僚」「テレビと権力」「誰もが書かなかった日本の戦争」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代
件名2 日本-歴史-平成時代

(他の紹介)内容紹介 与党は自由民主党、野党は日本社会党による55年体制が始まる。60年安保闘争による反米運動の高まり。池田内閣のもと所得倍増計画から高度成長期に入る。65年田原青年ソビエト訪問。70年安保。1972年沖縄が返還され、連合赤軍事件とともに学生運動が終息。田中角栄により、日中国交正常化。オイルショック。ロッキード疑獄。不況へ。
(他の紹介)目次 第1章 バカヤロー発言で退陣した吉田茂の真実(戦後の食糧危機を吉田内閣はどう切り抜けたか
日本国憲法はGHQによってつくられた ほか)
第2章 昭和の妖怪と言われた岸信介のねらい(デモ隊の学生は安保改正をどう考えていたのか
アメリカにとってむしろ悪条件となる安保改正 ほか)
第3章 池田勇人の所得倍増計画(無愛想で印象の悪かった池田勇人
実は言っていなかった、池田の放言 ほか)
第4章 新聞が大嫌いだった佐藤栄作が成しとげた沖縄返還(佐藤栄作の印象はなぜ悪かったのか
佐藤栄作の「Sオペレーション」とは何か ほか)
第5章 アメリカにノーと言った初めての首相田中角栄(田中が生涯大切にした校長先生の教えとは
拘置所から立候補し、10日で勝利を収めた ほか)
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 評論家・ジャーナリスト。1934年滋賀県彦根市生まれ。早稲田大学文学部卒業。岩波映画製作所、テレビ東京を経て、1977年フリーに。現在は政治・経済・メディア・コンピューター等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている。テレビジャーナリズムの新しい地平を拓いたとして、1998年ギャラクシー35周年記念賞(城戸賞)を受賞した。2002年4月より母校・早稲田大学で「大隈塾」を開講、塾頭として未来のリーダーを育てるべく、学生たちの指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。