検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明るい話・正しい人 1年生 学年別おはなし文庫

著者名 山本 和夫/著
著者名ヨミ ヤマモト カズオ
出版者 偕成社
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220536799児童図書280/カ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
日本-経済関係-中国 経済協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820031482
書誌種別 図書(児童)
著者名 山本 和夫/著
著者名ヨミ ヤマモト カズオ
出版者 偕成社
出版年月 1989.11
ページ数 198p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-907190-5
分類記号 280
タイトル 明るい話・正しい人 1年生 学年別おはなし文庫
書名ヨミ アカルイ ハナシ タダシイ ヒト
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 西欧近代を形づくるルネサンスの知的活動、それは永らく失われていたキケロ写本の再発見から始まったといってよい。以後、キケロは西欧精神を支える人文主義的教養の基礎として脈々と読みつがれてゆく。前一世紀のローマを政治家・弁論家・哲学者として生きたキケロ。その受容の歴史に光をあて、ヨーロッパの知的伝統を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 ルネサンスのキケロ発見
第2章 雄弁の父―修辞学の伝統と展開
第3章 舞台の上のキケロ
第4章 政治という美徳―『国家について』
第5章 西洋学の遠近法


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。