検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間理解からの教育 ちくま学芸文庫 シ8-10

著者名 ルドルフ・シュタイナー/著
著者名ヨミ ルドルフ シュタイナー
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216672301一般図書B371//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルドルフ・シュタイナー 西川 隆範
2013
371.5 371.5
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110231926
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルドルフ・シュタイナー/著   西川 隆範/訳
著者名ヨミ ルドルフ シュタイナー ニシカワ リュウハン
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.3
ページ数 277p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09531-2
分類記号 371.5
タイトル 人間理解からの教育 ちくま学芸文庫 シ8-10
書名ヨミ ニンゲン リカイ カラ ノ キョウイク
内容紹介 1924年夏、イギリスにシュタイナー教育学に基づいた学校を設立しようとする人々のために、シュタイナーがおこなった最後の教育講座。平明で具体的なシュタイナー教育の入門書。
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 子どもの丈夫な身体と、みずみずしい心と、明晰な頭脳を育てよう―シュタイナーの教育では、人間の一生全体を視野に入れ、子どもの自然な成長に沿って、それにふさわしい能力を伸ばそうとする。そして、自分たちの目標が実現できるように手助けする。本書はシュタイナーが独自の教育について語った最後の教育講座の講義録。子どもたちの教育で、最も重要なことが、短くわかりやすくまとめられており、シュタイナー・カレッジの教員養成コースで最初に読むべき一冊として推薦されている。子どもたちの未来への歩みの可能性を提示する、シュタイナー教育論のすばらしい入門書。
(他の紹介)目次 真の人間認識の必要性
遺伝と個性
年齢に応じた教育の課題
模倣と想像力
書き方の授業
物語
植物学
動物学
懲罰
教師の条件
形態感覚
算数
幾何学
芸術教育
外国語
オイリュトミーと体操
生活に結びついた授業
現実に即した授業
学校組織について
(他の紹介)著者紹介 シュタイナー,ルドルフ
 1861‐1925年。オーストリアの哲学者。自らの思想を人智学として樹立。のち、スイスにおいて、教育、芸術、農業、医療等で人智学運動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 隆範
 1953年京都市生まれ。シュタイナー幼稚園ゼミナール(ベルン)客員講師などを経て、多摩美術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。