検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ケンカ国家論

著者名 落合 信彦/著
著者名ヨミ オチアイ ノブヒコ
出版者 小学館
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911331718一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

落合 信彦
2013
319.1 319.1
日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110232163
書誌種別 図書(和書)
著者名 落合 信彦/著
著者名ヨミ オチアイ ノブヒコ
出版者 小学館
出版年月 2013.3
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-389745-7
分類記号 319.1
タイトル ケンカ国家論
書名ヨミ ケンカ コッカロン
内容紹介 尖閣、竹島、北方領土、若者の内向き志向…。今の日本に必要なのは「ケンカ」をする力だ! 武力ではなく、知力、交渉力、インテリジェンスを駆使して他国・他者と競い合う、「ケンカ」のできる国家・リーダーの必要性を説く。
著者紹介 作家、国際ジャーナリスト。アメリカのオルブライト大学、テンプル大学大学院で国際政治学を専攻。オルブライト大学より人文学名誉博士号を授与される。著書に「二〇三九年の真実」など。
件名1 日本-対外関係

(他の紹介)内容紹介 尖閣、竹島、北方領土、若者の内向き志向…“攻撃有利の時代”到来。「打って出る勇気」が問題を解決する。
(他の紹介)目次 第1章 「ケンカ」のできない日本(「礼儀正しい」という誉め言葉を鵜呑みにするな
尖閣「棚上げ論」を黙認したのは敗北だ ほか)
第2章 「情報」は最高の武器(CIAに頼るのは危険だ
ヒューミントこそ国を守る最前線 ほか)
第3章 戦えるリーダーの条件(世界有数の諜報機関を持った国の「敗因」
開戦前の失態と失敗 ほか)
第4章 日本人よ、打って出ろ!(組織にしがみつくことこそがリスク
正しい英語力の磨き方 ほか)
第5章 私の「ケンカ史」(生活保護を断わった母
腕力を備えて和を成す ほか)
(他の紹介)著者紹介 落合 信彦
 作家・国際ジャーナリスト。アメリカのオルブライト大学、テンプル大学大学院で国際政治学を専攻。オイル・ビジネスに従事した後、ジャーナリストに転身。97年、オルブライト大学より人文学名誉博士号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。