検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寝台列車の図鑑

著者名 栗原 景/著
著者名ヨミ クリハラ カゲリ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610785865一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110441989
書誌種別 図書(和書)
著者名 栗原 景/著
著者名ヨミ クリハラ カゲリ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.3
ページ数 191p
大きさ 17cm
ISBN 4-04-067448-3
分類記号 686.21
タイトル 寝台列車の図鑑
書名ヨミ シンダイ レッシャ ノ ズカン
内容紹介 1958年の「あさかぜ」登場以来、日本の鉄道で活躍してきた寝台列車の歩みをコンパクトにまとめた本。カシオペア、あかつき、77系「ななつ星」など、各列車の写真、基本データ、時刻表、歴史、編成を収録する。
著者紹介 1971年東京都生まれ。91年から鉄道関連書籍の編集に携わり、出版社で旅行ガイドブックの編集を務め、2001年からフリー。旅と鉄道、韓国をテーマとするフォトライター。
件名1 鉄道-日本
件名2 寝台車(鉄道)

(他の紹介)目次 詩集『限られた時のための四十四の機会詩他』全篇
詩集『注解する者』全篇
『木曜便り』全篇
歌集『眼底紀行』から
『木曜詩信』抄
歌集『天河庭園集(新編)』から
歌集『中国の世紀末』から
組詩『天使の羅衣』から
歌集『神の仕事場』から
詩集『月の光』から 厄除けのための短章
(他の紹介)著者紹介 岡井 隆
 1928年1月5日、名古屋市生まれ。45年、17歳で短歌をはじめ、翌46年、「アララギ」入会、51年、現在発行人を務める歌誌「未来」創刊に参画。慶應義塾大学医学部卒業後、内科医師として国立豊橋病院内科医長などを歴任。83年『禁忌と好色』で迢空賞、90年『親和力』で齋藤茂吉短歌文学賞、95年『岡井隆コレクション』(評論集成)全8巻で現代短歌大賞、99年『ウランと白鳥』で詩歌文学館賞、05年『馴鹿時代今か来向かふ』で読売文学賞、07年『岡井隆全歌集』全4巻で藤村記念歴程賞、09年『ネフスキイ』で小野市詩歌文学賞、10年『注解する者』(詩集)で高見順賞、11年『X―述懐スル私』で短歌新聞社賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。