検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

対話でたどる円の幾何

著者名 山下 光雄/著
著者名ヨミ ヤマシタ ミツオ
出版者 オーム社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911338572一般図書414//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
414.12 414.12

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110233742
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 光雄/著
著者名ヨミ ヤマシタ ミツオ
出版者 オーム社
出版年月 2013.3
ページ数 8,185p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-21348-9
分類記号 414.12
タイトル 対話でたどる円の幾何
書名ヨミ タイワ デ タドル エン ノ キカ
内容紹介 問題を解くたびに推理小説の謎を解くような楽しみを味わえる「初等幾何学」。先生(伯父)と高校生の対話形式で、よく使われる定理などの基本事項から、円周角、円にまつわる「幾何」、近代幾何学の入り口までを解説する。
著者紹介 1948年愛知県生まれ。名古屋大学理学部数学科卒業。愛知東邦高等学校教諭、神奈川県立相模原高等学校等を経て、桐蔭学園高等学校講師。
件名1 円(幾何学)

(他の紹介)目次 第1部 pauca sed matura―狭くとも深く(幾何学と証明
多角形と外接円
外接円は助く
交わる2円と連弦 ほか)
第2部 pauca sed maturior―狭くともより深く(垂心再考
9点円
垂足三角形
反転という変換 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山下 光雄
 1948年愛知県に生まれる。1972年名古屋大学理学部数学科卒業。1972年より、愛知東邦高等学校教諭。1979年より、神奈川県に転じ、神奈川県立相模原高等学校等を歴任。2006年より、桐蔭学園高等学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。