検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸と江戸城 講談社学術文庫 2160

著者名 内藤 昌/[著]
著者名ヨミ ナイトウ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011325360一般図書210.5//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
213.6 213.605
東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110233837
書誌種別 図書(和書)
著者名 内藤 昌/[著]
著者名ヨミ ナイトウ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2013.3
ページ数 253p 図版24p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292160-2
分類記号 213.605
タイトル 江戸と江戸城 講談社学術文庫 2160
書名ヨミ エド ト エドジョウ
内容紹介 家康・秀忠・家光の三代で完成し、その後、急拡大を遂げた世界一の都市・江戸は、城を中心とする「渦巻き構造」を持つ。古代「阿豆麻(あづま)」からの江戸の歴史・構造・実態を、証拠をもとに徹底再現する。
件名1 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 古代名「阿豆麻」=東国は中世まで、常に辺境であった。鎌倉時代、武士の江戸氏が、浅草〜蒲田〜喜多見〜阿佐カ谷一帯を治めるも、没落。廃墟=江戸は百年後太田道潅によって再興(一四五七)。家康・秀忠・家光の三代で、城と城下町が完成(一六四〇)。その後もスプロールを続け、世界最大の都市となる。江戸の歴史・構造・実態を、証拠をもとに徹底再現。
(他の紹介)目次 第1部 江戸の歴史(関東的世界の成立―古代以前(〜十二世紀)
江戸の誕生―中世(十三世紀〜十六世紀)
江戸の建設―天正一八年(一五九〇)〜明暦二年(一六五六)
大江戸の完成―明暦三年(一六五七)〜正徳五年(一七一五)
スプロール―享保元年(一七一六)〜慶応三年(一八六七))
第2部 江戸の都市と建築(都市の構造
武家地の建築
寺社地の建築
町人地の建築
都市施設)
(他の紹介)著者紹介 内藤 昌
 1922〜2012。東京工業大学大学院博士課程修了。名古屋工業大学教授、東京工業大学教授、愛知産業大学学長を歴任。専門は日本健築史・日本都市史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。