検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

法学教室

巻号名 2021-08:No.491
刊行情報:通番 00491
刊行情報:発行日 20210801
出版者 有斐閣


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231948256雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7730081705雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131119837
巻号名 2021-08:No.491
刊行情報:通番 00491
刊行情報:発行日 20210801
特集記事 事例で学ぶ国際法の基本問題
出版者 有斐閣

(他の紹介)目次 1 序論
2 信号と線形システムの基礎
3 ディジタル通信方式の基礎
4 移動無線通信伝送路
5 ディジタル変調の基礎
6 移動無線通信におけるディジタル変調
7 ディジタル移動無線通信におけるその他の関連技術
8 ディジタル移動無線システムの装置と回路
9 ディジタル移動無線通信システム


内容細目

1 事例で学ぶ国際法の基本問題
2 法の働きを知る-法社会学案内

目次

1 特集<1>事例で学ぶ国際法の基本問題
1 <1>慣習国際法の意義 ページ:10
山田卓平
2 <2>条約の留保の意義 ページ:15
中野徹也
3 <3>条約解釈と解釈手法 ページ:20
山形英郎
4 <4>ソフトローの意義 ページ:25
内記香子
5 <5>国家管轄権の意義 ページ:30
竹内真理
6 <6>国家責任の発生 ページ:35
萬歳寛之
7 <7>遵守手続(および履行確保手続)の意義 ページ:41
西村智朗
2 特集<2>法の働きを知る
1 <1>法社会学とはどんな学問? ページ:48
飯田高
2 <2>法社会学の考え方
3 <1>データ・統計分析 ページ:52
石田京子
4 <2>質的分析 ページ:57
平田彩子
5 <3>法社会学が目指すところは? ページ:62
齋藤宙治
3 巻頭言
1 中央銀行デジタル通貨 ページ:1
神作裕之
4 法学のアントレ<第53回>「わかったつもり」から脱却するために ページ:2
小嶋崇弘
5 未来志向で学ぶ外国法<第5回>スウェーデン 家族法における平等の理念の実現 ページ:4
千葉華月
6 創刊40周年記念連載 法学教室プレイバック-あの特集,あの連載<第10回>
1 租税法分野 ページ:67
増井良啓
2 法哲学分野 ページ:71
山田八千子
7 判例クローズアップ
1 越境リモートアクセスにより収集された証拠の証拠能力とわいせつ動画の投稿を促すサイト管理者の刑事責任(最高裁令和3年2月1日決定) ページ:75
四方光
8 講座
1 憲法 教科書のその先へ<第17回>表現の自由<3>表現の自由と著作権 ページ:82
曽我部真裕
2 行政法教室-トピックで学ぶ<第5回>行政行為の瑕疵/行政行為の職権取消し・撤回 ページ:91
大橋真由美
3 日本家族法を考える<第5回>婚姻の成立を考える ページ:99
水野紀子
4 ケースで探索・会社法-理解を深め,もう少し先へ<第17回>取締役:第三者に対する責任 ページ:105
伊藤靖史
5 知的好奇心を刺激する民事訴訟法<第17回><第7章>判決によらない訴訟の終結 ページ:113
林圭介
6 刑法総論の基礎にあるもの<第5回>過失犯 ページ:120
安田拓人
7 事例から考える刑事証拠法<第20回>座談会 刑事証拠法の考え方と学び方<2> ページ:129
川出敏裕
池田公博
笹倉宏紀
成瀬剛
遠藤邦彦/ゲスト
9 演習
1 憲法 ページ:138
佐々木くみ
2 行政法 ページ:140
戸部真澄
3 民法 ページ:142
川地宏行
4 商法 ページ:144
久保大作
5 民事訴訟法 ページ:146
安西明子
6 刑法 ページ:148
嘉門優
7 刑事訴訟法 ページ:150
吉開多一
10 判例セレクトMonthly
1 憲法・行政法・商法・民訴法・刑法・刑訴法/計6件 ページ:152
11 Book Information
1 長谷部恭男『法律学の始発駅』 ページ:160
2 中里実=佐藤英明=増井良啓=渋谷雅弘=渕圭吾編『租税判例百選<第7版>』 ページ:161
12 法律書ランキング
1 全国大学生協/紀伊国屋書店(2021年4月〜6月) ページ:167
13 モニター募集 ページ:165
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。