検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ、日本人は考えずにモノを買いたいのか? 1万人の時系列データでわかる日本の消費者

著者名 野村総合研究所/著
著者名ヨミ ノムラ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112084959一般図書675//開架通常貸出在庫 
2 東和0211788351一般図書675//開架通常貸出在庫 
3 梅田1311391815一般図書675//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 信彦 こさか しげる
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110608891
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村総合研究所/著   松下 東子/著   日戸 浩之/著   林 裕之/著
著者名ヨミ ノムラ ソウゴウ ケンキュウジョ マツシタ モトコ ニット ヒロユキ ハヤシ ヒロユキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.11
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-55771-6
分類記号 675
タイトル なぜ、日本人は考えずにモノを買いたいのか? 1万人の時系列データでわかる日本の消費者
書名ヨミ ナゼ ニホンジン ワ カンガエズニ モノ オ カイタイ ノカ
副書名 1万人の時系列データでわかる日本の消費者
副書名ヨミ イチマンニン ノ ジケイレツ データ デ ワカル ニホン ノ ショウヒシャ
内容紹介 野村総合研究所が約20年にわたって行ってきた「生活者1万人アンケート調査」に基づき、最新の日本の消費者の平均像や変化、注目すべきセグメントなどを明らかにする。消費者攻略の最新キーワードがわかる一冊。
件名1 消費者

(他の紹介)内容紹介 いま湿原にできること。第一人者(ラムサール賞(科学部門)日本人初受賞)のラストメッセージ。
(他の紹介)目次 序章 「地球のダム」湿原を歩いて考えたこと
第1章 もし湿原がなくなったらどうなるか
第2章 二千年前の死体は語る
第3章 湿原の成り立ちと生き物
第4章 日本、そして北海道の湿原
第5章 湿原の力
(他の紹介)著者紹介 辻井 達一
 1931年東京生まれ。1959年北海道大学農学部大学院農学研究科博士課程修了。1985年北大農学部附属植物園長。1988年北大農学部教授。1995年北星学園大学教授。1996年環境庁長官表彰(地域環境保全功労)。1997年財団法人北海道環境財団理事長。2002年北海道功労賞(自然環境保全の推進)。2007年第五回日本生態学会功労賞。2012年ラムサール湿地保全賞(科学部門)。北海道新聞文化賞。2013年1月15日、前立腺がんのため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。