検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社員・パートさん11人までの小さな会社の社長業 スムーズな運営教本

著者名 石野 誠一/著
著者名ヨミ イシノ セイイチ
出版者 まこといちオフィス
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610743526一般図書336.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
336 336
経営管理 中小企業 経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110235724
書誌種別 図書(和書)
著者名 石野 誠一/著
著者名ヨミ イシノ セイイチ
出版者 まこといちオフィス
出版年月 2013.3
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-7569-1617-4
分類記号 336
タイトル 社員・パートさん11人までの小さな会社の社長業 スムーズな運営教本
書名ヨミ シャイン パートサン ジュウイチニン マデ ノ チイサナ カイシャ ノ シャチョウギョウ
副書名 スムーズな運営教本
副書名ヨミ スムーズ ナ ウンエイ キョウホン
内容紹介 小さな会社は、大手・中堅とは全く異なる価値観と手法によって自分の会社を生き残らせる経営が必要です。社長と会社の足元のかため方を紹介し、社内をかためる方法として人使いと社内コミュニケーションを説明します。
著者紹介 1941年大阪府生まれ。早稲田大学英文科卒業。メーカー部門、デリバリー部門、企画部門の3つの会社を経営。いずれも有限会社。著書に「自分の会社を持つなら有限会社にしなさい」など。
件名1 経営管理
件名2 中小企業
件名3 経営者

(他の紹介)内容紹介 小さな会社に戦略や展望は二の次。笑顔と『決まり』で社内をかためればいい。デフレでもインフレでも生き残ってきた小さな会社の経営の基本を学ぶ。
(他の紹介)目次 第1部 “小さな会社”の社長の足元のかため方(なんとか続く。それでいい!
自社の“土俵”で戦う!
人目につくな! ほか)
第2章 会社の足元のかため方(「売上げを減らせ」?!
在庫は減らせ?!
社内改革の方法 ほか)
第3部 社内をかためる方法―「人使いと社内コミュニケーション」「このことばに力を得て」(会社は戦場だ!覚悟してドアを開けよ
会社と社員さんのつなぎ方
アトが残る“ホウレンソウ”を! ほか)
(他の紹介)著者紹介 石野 誠一
 1941年4月、大阪府生まれの大阪育ち。小4の時、父をなくし、中学卒業と同時に就職。かたわら夜間高校に通学。この間、文具メーカー、法律事務所、旋盤業などで働き続け、大学は早稲田大学英文科を卒業。その後、約7年弱のサラリーマン生活のあと、起業。現在、メーカー部門、デリバリー部門、企画部門の3つの小さな会社を経営。いずれも有限会社。2つの会社は創業40年をこえたが、小さい会社のままで、1、2度の赤字転落を除き、ずっと黒字(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。