検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人なら知っておきたい美しい10の作法

著者名 小笠原 敬承斎/著
著者名ヨミ オガサワラ ケイショウサイ
出版者 中経出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411547235一般図書385.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
385.9 385.9
礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110235923
書誌種別 図書(和書)
著者名 小笠原 敬承斎/著
著者名ヨミ オガサワラ ケイショウサイ
出版者 中経出版
出版年月 2013.3
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-4675-9
分類記号 385.9
タイトル 日本人なら知っておきたい美しい10の作法
書名ヨミ ニホンジン ナラ シッテ オキタイ ウツクシイ ジュウ ノ サホウ
内容紹介 身近な人にも「距離を置く」ことを忘れない、片手で物を渡さず最後までこころを添える、「すみません」をやめて「おそれいります」を使う…。人間関係を円滑にする小笠原流礼法の知恵を紹介します。
著者紹介 東京都出身。聖心女子学院卒業。1996年小笠原流礼法宗家に就任。現代生活に合わせた礼法普及のため、各地で指導・講演等を行っている。著書に「誰も教えてくれない男の礼儀作法」など。
件名1 礼儀作法

(他の紹介)内容紹介 身の程を知る、察するこころを養う、ふるまいを磨く、素直になる、ことばにこころを吹き込める…。現代の日本人だからこそ実践したい「人間関係を円滑にする」小笠原流礼法の知恵。全国の企業、学校でのべ5万人以上を指導。
(他の紹介)目次 第1章 身の程を知る
第2章 自分を抑える
第3章 礼を省く
第4章 察するこころを養う
第5章 間を惜しまない
第6章 シンプルに生きる
第7章 ふるまいを磨く
第8章 ことばにこころを吹き込める
第9章 臨機応変に行動する
第10章 素直になる
(他の紹介)著者紹介 小笠原 敬承斎
 東京都出身。前宗家・小笠原惣領家第三十二世故小笠原忠統の実姉である村雲御所瑞龍寺十二世門跡故小笠原日英尼公の真孫。聖心女子学院卒業後英国留学、副宗家を経て、1996年小笠原流礼法宗家に就任。現代生活に合わせた礼法普及のため、各地で指導・講演等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。