検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

え、なんでまた?

著者名 宮藤 官九郎/著
著者名ヨミ クドウ カンクロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911333144一般図書914/ク/開架通常貸出在庫 
2 興本1011317631一般図書914.6/クドウ/開架通常貸出在庫 
3 中央1216678472一般図書914.6/クト/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮藤 官九郎
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110236176
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮藤 官九郎/著
著者名ヨミ クドウ カンクロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.3
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-376230-2
分類記号 914.6
タイトル え、なんでまた?
書名ヨミ エ ナンデ マタ
内容紹介 宮藤官九郎がテレビ、舞台、音楽、映画、地元で耳にした名セリフ&迷セリフについて綴る。皆川猿時・村杉蟬之介・荒川良々による鼎談、関連作品リストも収録。『週刊文春』掲載を単行本化。
著者紹介 1970年生まれ。宮城県出身。脚本家、監督、俳優。91年より大人計画に参加。「鈍獣」で第49回岸田國士戯曲賞、映画「真夜中の弥次さん喜多さん」で05年度新藤兼人賞金賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 NHK連続テレビ小説『あまちゃん』、映画『中学生円山』、TVドラマ『11人もいる!』…思わず聞き返したくなるあのセリフは、ここから生まれた!宮藤官九郎がTV、舞台、音楽、映画、地元で耳にした名セリフ&迷セリフ80個。
(他の紹介)目次 テレビの「え、なんでまた?」
舞台と音楽の「え、なんでまた?」
日常の「え、なんでまた?」
映画の「え、なんでまた?」
地元の「え、なんでまた?」
かんぱの「え、なんでまた?」
(他の紹介)著者紹介 宮藤 官九郎
 1970年生まれ。宮城県出身。脚本家、監督、俳優。91年より大人計画に参加。「ウーマンリブ」シリーズでは自ら作・演出を手がける。2001年、映画『GO』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞など多数の脚本賞を受賞。以後、『舞妓Haaaan!!!』『なくもんか』、ドラマ『流星の絆』『うぬぼれ刑事』など、次々と話題作の脚本を手がける。パルコプロデュース『鈍獣』で第49回岸田國士戯曲賞、映画初監督作品『真夜中の弥次さん喜多さん』で05年度新藤兼人賞金賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。