検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

迷い迷って渋谷駅 日本一の「迷宮ターミナル」の謎を解く

著者名 田村 圭介/著
著者名ヨミ タムラ ケイスケ
出版者 光文社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216674398一般図書686.5/タ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610742759一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
686.53 686.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110236451
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 圭介/著
著者名ヨミ タムラ ケイスケ
出版者 光文社
出版年月 2013.3
ページ数 265p
大きさ 21cm
ISBN 4-334-97737-5
分類記号 686.53
タイトル 迷い迷って渋谷駅 日本一の「迷宮ターミナル」の謎を解く
書名ヨミ マヨイ マヨッテ シブヤエキ
副書名 日本一の「迷宮ターミナル」の謎を解く
副書名ヨミ ニホンイチ ノ メイキュウ ターミナル ノ ナゾ オ トク
内容紹介 現在の渋谷駅がどのようにして出来てきたのか、これからどうなるのかを、渋谷駅に特徴的な谷地形、形態の変化、複雑な内部空間に着目しながら考察。その構造を説明したうえで、「隠された秩序」の存在を明らかにする。
著者紹介 1970年東京生まれ。ベルラーヘ・インスティテュート・アムステルダム修了。一級建築士。昭和女子大学生活科学部環境デザイン学科准教授。専門は建築計画・意匠。
件名1 渋谷駅

(他の紹介)内容紹介 渋谷駅はどうやって更新されてきたのか―1日280万人もの乗降客数をさばくメカニズムとは…。
(他の紹介)目次 1 渋谷駅の作法xyと149(xyと149を渋谷駅の七つのプラットホームが解く
渋谷駅をグラフで見てみれば
風の谷の渋谷駅体)
2 渋谷駅の履歴127年間(渋谷駅を流れる川にかかる橋―東西方向のxの形成 更新世〜一九一二年
デキちゃった渋谷駅―南北方向のyの形成 一八五四年〜一九〇六年
渋谷の谷底でのサラリーマンと砂利の出会い―ターミナル化 一九〇六年〜一九二二年 ほか)
3 渋谷駅の更新2012年(渋谷駅は形が先か人の流れが先か
渋谷駅迷宮学入門
渋谷駅の隠れた秩序の生まれ方 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。