検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

毎日新聞縮刷版 2024-2

出版者 毎日新聞社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212073803一般図書R071//参考図書通常貸出在庫 
2 保塚0511865123一般図書071/19/開架通常貸出在庫 
3 江北0612055152一般図書R071//閉架-参考通常貸出在庫 
4 中央1218086815一般図書071/マ/雑誌棚上貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
913.2 913.2
古事記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111656499
書誌種別 図書(和書)
出版者 毎日新聞社
出版年月 2024.3
ページ数 48,886p
大きさ 28cm
分類記号 071
タイトル 毎日新聞縮刷版 2024-2
書名ヨミ マイニチ シンブン シュクサツバン
内容紹介 毎日新聞東京本社発行の『毎日新聞』の朝・夕刊最終版・日曜版を縮刷、編集。社説、政治、経済、社会などのジャンルごとに各記事を分類し、検索できるようにする。2024年2月1日〜29日の1か月分を収録。

(他の紹介)内容紹介 古代の日本人は、自然をどのように感じ取っていたのだろうか。本書は『古事記』に記された神々や神話と自然との関係を、海・植物・天地・身体など、具体的なテーマに分けて解説する。山や太陽を神とみる心は、今も生きている。いっぽうで、カラスを神の使いと見なし、桃を魔除けとして用いる信仰からは、現代人の心は遠く離れてしまった。この国の自然観の源流をたどり、『古事記』の言霊を体得しよう。
(他の紹介)目次 第1章 天と地、そして、高天の原
第2章 ムスヒとアマテラス
第3章 海―神々の原郷
第4章 山―神と精気
第5章 植物―王権と精霊
第6章 鳥―天と地を結ぶ
第7章 身体―内なる自然
終章 言霊としての『古事記』
(他の紹介)著者紹介 千田 稔
 1942年(昭和17年)、奈良県に生まれる。京都大学文学部史学科卒業。同大学大学院文学研究科(地理学専攻)博士課程を経て、追手門学院大学講師、助教授、奈良女子大学教授、国際日本文化研究センター教授等を経て、奈良県立図書情報館長、帝塚山大学特別客員教授、博士(文学)。専攻は歴史地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。