検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

酒読み ほろよいブックス 文学と歴史で読むお酒

著者名 ほろよいブックス編集部/編
著者名ヨミ ホロヨイ ブックス ヘンシュウブ
出版者 社会評論社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311397889一般図書383//開架通常貸出在庫 
2 江南1510788969一般図書383/サケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
686.53 686.53
再生医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810283666
書誌種別 図書(和書)
著者名 クリーブランド・エイモリー/著   相原 真理子/訳
著者名ヨミ クリーブランド エイモリー アイハラ マリコ
出版者 二見書房
出版年月 1992.4
ページ数 316p
大きさ 20cm
ISBN 4-576-92045-6
分類記号 933.7
タイトル つむじ曲りな猫物語
書名ヨミ ツムジマガリ ナ ネコモノガタリ
内容紹介 つむじ曲りの猫と主人がひとつ屋根の下で暮らすことになったから、もう大変! さてさてどうなることやら…。セントラルパークを見おろす白い猫とおとなの心はじける物語。全米中を魅了した話題作の邦訳。

(他の紹介)目次 1 心臓の再生(心臓の発生と分化
ES/iPS細胞からの心筋分化
心臓の発生医療
組織工学を用いた心筋再生)
2 血管の再生(幹細胞からの血管細胞分化
虚血性疾患に対する血管再生治療
組織工学を用いた血管再生医療)
3 弁の再生(生体内組織形成術による弁再生
脱細胞化技術を用いた弁再生)
(他の紹介)著者紹介 澤 芳樹
 1955年大阪府に生まれる。1980年大阪大学医学部卒業。現在、大阪大学大学院医学系研究科教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 達也
 1968年兵庫県に生まれる。1999年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。現在、東京女子医科大学先端生命医科学研究所教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 江戸時代の浪漫漂泊詩人と酒詩歌   12-26
岩佐 善哉/著
2 江戸の風流   雪見酒・月見酒・花見酒   27-34
伊吹 隼人/著
3 上戸と下戸の争い   酒飯論   35-44
三瓶 はるみ/著
4 近代文学をめぐる酒   必要悪としての愉悦   46-59
高橋 龍夫/著
5 かなしい酒   あるいは自己からの逃避:啄木、漱石、朔太郎と酒酔   60-77
森村 夏子/著
6 禁じられた酒造りと許された酒造りの間   80-95
才津 祐美子/著
7 盃事の民俗   96-111
板橋 春夫/著
8 琉球・沖縄の酒と文化と生活と   112-124
阪井 芳貴/著
9 日本で飲まれる朝鮮の酒   韓流でにぎわう繁華街から歴史の路地へ-   125-135
伊地知 紀子/著
10 フランスの美酒   138-152
渋谷 豊/著
11 喜多方美術倶楽部とお酒   「文化の力」がむすぶ経済と芸術   157-167
増渕 鏡子/著
12 現存最古の飲料販売機「酒の自販機」   廃棄寸前から重要科学技術史資料(愛称・未来技術遺産)に   168-175
菅原 孝平/著
13 天賞酒造「うま酒こけし」   日本初のこけし専門書をつくった天江富弥の足跡   176-188
近松 義昭/著
14 「未成年者飲酒禁止法」制定   「なぜ、お酒は二十歳になってからか?」をめぐる半世紀   189-204
元森 絵里子/著
15 戦時期の酒類業   206-212
板垣 由美子/著
16 命あることを、ともに喜びあおう   戦争を語り伝える人々をたずねて   213-220
室田 元美/著
17 作家・大佛次郎のたしなむ酒   221-228
板垣 誠一郎/著
18 グラスに映った残像から   追憶の昭和   230-249
石倉 一雄/著
19 サントリーの広報誌『洋酒天国』を中心に   ハイボールのひろめ方の歴史   250-262
三島 万里/著
20 新宿/ジャズ・バー/「PePe」   263-272
伊藤 博一/著
21 『ドラえもん』と酒   子ども時代からずっと付き合いの続く親友たちとの宴の場   274-283
稲垣 高広/著
22 酒買いだるま   284-292
中村 浩訳/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。