検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民事判例の読み方・学び方・考え方

著者名 升田 純/著
著者名ヨミ マスダ ジュン
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216680486一般図書324/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
324.098 324.098
民法-判例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110238788
書誌種別 図書(和書)
著者名 升田 純/著
著者名ヨミ マスダ ジュン
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3
ページ数 7,241p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13642-7
分類記号 324.098
タイトル 民事判例の読み方・学び方・考え方
書名ヨミ ミンジ ハンレイ ノ ヨミカタ マナビカタ カンガエカタ
内容紹介 最高裁の民事事件の判例を題材にしたテキスト。実務経験豊富な著者ならではの視点で判例の意義と読み方・学び方を解説し、民事法に関する最高裁の重要判例をもとに作成した事例50問を掲載する。チェック欄あり。
著者紹介 弁護士。中央大学大学院法務研究科教授。著書に「風評損害・経済的損害の法理と実務」「警告表示・誤使用の判例と法理」「原発事故の訴訟実務」など。
件名1 民法-判例

(他の紹介)内容紹介 法科大学院での講義経験を踏まえ考案された判例学習教材。法学部生・法科大学院生のほか、若手法律実務家にもぜひ「繰返し」の通読をおすすめしたい1冊。
(他の紹介)目次 1 序
2 事例
(他の紹介)著者紹介 升田 純
 1974年農林省。1975年司法研修所司法修習生。1977年東京地方裁判所判事補。1982年最高裁判所事務総局総務局局付判事補。1985年福岡地方裁判所判事補。1987福岡地方裁判所判事。1988年福岡高等裁判所職務代行判事。1990年東京地方裁判所判事。1992年法務省民事局参事官。1996年東京高等裁判所判事。1997年聖心女子大学文学部教授。弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2004年中央大学大学院法務研究科教授(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。