検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

うしちゃんえんそくわくわく 12支キッズのしかけえほん うし

著者名 きむら ゆういち/作
著者名ヨミ キムラ ユウイチ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1120461056児童図書E/キ/ホフラ開架-児童通常貸出在庫 
2 新田1620310944児童図書E/きむ/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 雅也
2008
391.2074 391.2074
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110127667
書誌種別 図書(児童)
著者名 きむら ゆういち/作   ふくざわ ゆみこ/絵
著者名ヨミ キムラ ユウイチ フクザワ ユミコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3
ページ数 39p
大きさ 20×21cm
ISBN 4-591-12851-0
分類記号 E
タイトル うしちゃんえんそくわくわく 12支キッズのしかけえほん うし
書名ヨミ ウシチャン エンソク ワクワク
内容紹介 今日は12支園の遠足の日。ところがうしちゃんが、持ってくるはずの遊び道具を忘れてしまい…。みじかい折りこみページをめくると、絵が動く様子が楽しめるしかけえほん。裏表紙見返しに12支のはじまりのお話も掲載。
著者紹介 東京都生まれ。多摩美術大学卒業。「あらしのよるに」で産経児童出版文化賞JR賞・講談社出版文化賞絵本賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 人生の求道者たちしか成し遂げられない、素晴らしき職人技の数々がここに。『大人の科学マガジン』の人気連載、待望の書籍化。
(他の紹介)目次 1 個人的製造業革命(「人が乗れる巨大ロボット」水道橋重工・クラタス
「いま職人がすべきこと」佐野末四郎・マホガニーバイク
「ウェアラブルコンピューターの可能性」青木俊介・Miruko
「枯れた技術の水平思考によるものづくり」真鍋大度・electic stimulus to face)
2 アナログ技術の極み(「ティッシュにはパワーがある」駒宮洋・ティッシュ昆虫
「日本の理想宮は伊勢市にある」井村裕保・ミニチュア姫路城
「一本の鉛筆を試しに削ってみること」山崎利幸・鉛筆彫刻
「世界はクラスの外に」鳴滝拓也・ペーパークラフト戦艦大和
「ネットを使いこなすアニメ世代」ツリロン・消しゴムフィギュア)
3 DIYロボット新時代(「怠惰をクリエイティブする」倉田稔・勝手に入るゴミ箱
「個人で人型ロボットをつくる」角和樹・ドカはるみ
「ファジーな世界を求めて」兵頭吉博・紙二足歩行ロボット
「ロボットの技能を追及する」Dr.Guero(山口雅彦)・PRIMER‐V2)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。