検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コロンブスの不平等交換 角川選書 579 作物・奴隷・疫病の世界史

著者名 山本 紀夫/著
著者名ヨミ ヤマモト ノリオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111481824一般図書209.5//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217247947一般図書209.5/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111006023
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 紀夫/著
著者名ヨミ ヤマモト ノリオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.1
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703592-8
分類記号 209.5
タイトル コロンブスの不平等交換 角川選書 579 作物・奴隷・疫病の世界史
書名ヨミ コロンブス ノ フビョウドウ コウカン
副書名 作物・奴隷・疫病の世界史
副書名ヨミ サクモツ ドレイ エキビョウ ノ セカイシ
内容紹介 アメリカとヨーロッパの新旧両大陸で行われた、作物や家畜の交換は「コロンブスの交換」と呼ばれるが、この関係はきわめて一方的なものだった-。コロンブスの功罪を作物・家畜・疫病の観点から掘り下げる。
著者紹介 1943年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。農学博士(京都大学)、博士(学術、東京大学)。国立民族学博物館名誉教授。著書に「トウガラシの世界史」など。
件名1 大航海時代
件名2 作物-歴史
件名3 家畜-歴史
改題・改訂等に関する情報 「先住民から見た世界史」(角川ソフィア文庫 2023年刊)に改題,再構成加筆

(他の紹介)目次 第1部 子どもの権利擁護(社会的養護における子どもの権利擁護
施設長・里親の権限と親権
子どもの意見表明および苦情解決の仕組みとその活用
被措置児童等虐待の予防と対応)
第2部 里親家庭・施設運営と養育者・支援者の育成(里親家庭・ホーム・施設の生活環境づくりと運営管理
自立支援と生活形態
求められている養育者・支援者の資質と役割
チームアプローチによる支援
専門職トレーニングとスーパービジョン
養育者・支援者のメンタルヘルスとそのケア・支援
養育者・支援者の人材養成および研修・研究のあり方
自己評価・第三者評価および監査)
(他の紹介)著者紹介 相澤 仁
 1956年埼玉県生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程後期課程満期退学。国立武蔵野学院長。社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 康雄
 1951年東京都生まれ。明治学院大学大学院社会学・社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士課程後期満期退学。明治学院大学社会学部社会福祉学科教授。社会保障審議会児童部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。