検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

篆書のレッスン 3 臨書編

著者名 新井 光風/著
著者名ヨミ アライ コウフウ
出版者 二玄社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213744152一般図書728.4/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドレイ・ランコフ 下斗米 伸夫 石井 知章
2013
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810471933
書誌種別 図書(和書)
著者名 新井 光風/著
著者名ヨミ アライ コウフウ
出版者 二玄社
出版年月 1989.8
ページ数 53p
大きさ 26cm
ISBN 4-544-01821-8
分類記号 728.4
タイトル 篆書のレッスン 3 臨書編
書名ヨミ テンショ ノ レッスン
件名1 書道
件名2 篆書

(他の紹介)目次 第1章 やりたいことをやり、食べたいものを食べる。これが人生の贅沢ね。
第2章 “老い”にあらがわない。でも、甘えない。それが私流。
第3章 三つ子の魂なんとやら。天衣無縫な子どものまま気がつけば92歳?
第4章 これが最後の演奏会。ピアノをやめようと思ったこともあるわ。
第5章 わかりそうで、わからない。できそうで、できない。それがピアノの魔力ね。
第6章 人生、悲喜こもごも。長生きするとずだ袋の中身もいっぱい。
第7章 ピアノのレッスンはつらいもの。なんて生徒に思わせたら、先生、失格ね。
第8章 なにもかもゼロにして、死ぬつもり。うまくいくかしら。
(他の紹介)著者紹介 室井 摩耶子
 1921(大正10)年東京生まれ。6歳よりピアノを始める。’41年、東京音楽学校(現・東京藝術大学)を首席で卒業し、研究科に進む。’45年、日比谷公会堂で日本交響楽団(現・NHK交響楽団)ソリストとしてデビュー。’56年、「モーツァルト生誕200年記念祭」の日本代表としてウィーンへ。同年、第1回ドイツ政府給費留学生に推挙され、ベルリン音楽大学に留学。’60年、ヨーロッパデビュー。以後は海外を拠点に13か国でリサイタルを重ね、’64年にはドイツで出版された『世界150人のピアニスト』に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。