検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

迷路のなかで 講談社文芸文庫

著者名 ロブ=グリエ/[著]
著者名ヨミ ロブ グリエ
出版者 講談社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214150060一般図書B953/ク/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
338.9 338.9
国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810412179
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロブ=グリエ/[著]   平岡 篤頼/訳
著者名ヨミ ロブ グリエ ヒラオカ トクヨシ
出版者 講談社
出版年月 1998.2
ページ数 243p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-197602-8
分類記号 953.7
タイトル 迷路のなかで 講談社文芸文庫
書名ヨミ メイロ ノ ナカ デ

(他の紹介)内容紹介 アメリカ発世界金融危機は、各国に飛び火し、日本をはじめアジア諸国にまで深刻な打撃を与えた。本書は、こうした世界的な経済・金融危機が身近に重大な影響を与えるシステム=グローバル金融資本主義を理解し、適切な判断が可能になることを目指す。第1部で基本理論を平易に説明し、第2部では世界経済・金融システムの歴史を取り上げた後、現在の課題を詳解、未来に向けた改革も意識しつつ、今後のあり方を問う。
(他の紹介)目次 グローバル金融資本主義とは何か
第1部 理論編(貨幣と通貨
商業銀行と中央銀行
金融市場・金融政策・信用秩序政策
国民所得と貯蓄・投資バランス ほか)
第2部 歴史・分析編(ブレトン・ウッズ体制と変動相場制への移行
戦後日本経済の歩み―高度経済成長とその終焉
欧州経済・通貨統合―ユーロの位置
発展途上国と経済社会開発―独立・社会主義の挫折と開発戦略の旋回 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鳥谷 一生
 1959年生まれ。同志社大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、京都女子大学現代社会学部教授。博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 一悦
 1963年生まれ。同志社大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、松山大学経済学部教授。博士(国際関係学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。