検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知恵の悲しみの時代

著者名 長田 弘/[著]
著者名ヨミ オサダ ヒロシ
出版者 みすず書房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215765122一般図書019.9/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
生化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610073960
書誌種別 図書(和書)
著者名 長田 弘/[著]
著者名ヨミ オサダ ヒロシ
出版者 みすず書房
出版年月 2006.10
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07252-1
分類記号 019.9
タイトル 知恵の悲しみの時代
書名ヨミ チエ ノ カナシミ ノ ジダイ
内容紹介 昭和の戦争の時代に遺された本から、伏流水のような言葉と記憶を書きとどめる。「不戦60年」を過ぎたいま、この国の自由と「言葉のちから」を問う。『みすず』連載をもとに単行本化。
著者紹介 1939年福島市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。詩人。講談社出版文化賞、桑原武夫学芸賞などを受賞。詩集に「人はかつて樹だった」、エッセイに「人生の特別な一瞬」など。
件名1 読書

(他の紹介)目次 4 代謝(つづき)(糖代謝の別経路
光合成
脂質代謝
アミノ酸の代謝
エネルギー代謝の統合と臓器分業
ヌクレオチドの代謝)
5 遺伝情報の発現と伝達(核酸の構造
DNA:複製、修復、組換え
転写
翻訳
ウイルス:細胞機能の理解のために
真核生物の遺伝子発現
分子生理学)
(他の紹介)著者紹介 田宮 信雄
 1922〜2011。東京に生まれる。1944年東京大学理学部卒。元東北大学理学部教授。専攻は生化学。理学博士、医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村松 正實
 1931年北海道に生まれる。1955年東京大学医学部卒。現、埼玉医科大学ゲノム医学研究センター客員教授、名誉所長。東京大学名誉教授。専攻は分子生物学、ゲノム医学。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八木 達彦
 1933年佐賀県に生まれる。1955年東京大学理学部卒。静岡大学名誉教授。専攻は生化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 浩
 1938年中国長春市に生まれる。1962年東京大学理学部卒。島根医科大学名誉教授。専攻は生化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 斗志也
 1953年東京に生まれる。1977年東京大学理学部卒。現、名古屋大学大学院理学研究科教授。専攻は分子細胞生物学、生物物理化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。