検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オペラハウスから世界を見る 125ライブラリー 007

著者名 森岡 実穂/著
著者名ヨミ モリオカ ミホ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216686376一般図書766.1/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
766.1 766.1
歌劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110241443
書誌種別 図書(和書)
著者名 森岡 実穂/著
著者名ヨミ モリオカ ミホ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2013.3
ページ数 5,161p
大きさ 19cm
ISBN 4-8057-2706-5
分類記号 766.1
タイトル オペラハウスから世界を見る 125ライブラリー 007
書名ヨミ オペラ ハウス カラ セカイ オ ミル
内容紹介 現代のオペラ演出は同時代の諸問題を作品に反映させ、音楽と共に観客を思考へと誘う。今世紀に入ってからヨーロッパ各地で上演されたオペラ作品の演出の分析を通して、オペラという総合芸術の持つ政治性を問う。
件名1 歌劇

(他の紹介)内容紹介 現代のオペラ演出は、戦争、暴力、貧困、ジェンダー問題など、同時代の諸問題を作品に反映させ、音楽とともに観客を思考へと誘います。今世紀に入ってからヨーロッパ各地で上演されたオペラ作品が、私たちの時代の芸術としていかに生み直されているか。本書は、耳目を集めた演出の分析を通して、オペラという総合芸術の持つ政治性を問う一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 戦争の時代に:『エレクトラ』、『トロイ人』(ギリシア側から語るトロイ戦争―コンヴィチュニー演出『エレクトラ』
「神意」とは何か―シュレーマー演出『トロイ人』 ほか)
第2章 核差社会に生きる人たちのために:『ヴォツェック』(自己認識の手段としての暴力―シェロー演出
人は死ねばゴミになる?―ジョーンズ演出 ほか)
第3章 閉じ込められて:『ペレアスとメリザンド』、『ムツェンスク郡のマクベス夫人』(家庭における暴力の連鎖―ヴィーラー&モラビト演出『ペレアスとメリザンド』
墓場の平和―ノルデ演出『ペレアスとメリザンド』 ほか)
第4章 ゼロ年代の社会の鏡として:『蝶々夫人』(ケートの肖像―ドイツ各地での演出から
アジアの成長痛―オルバリー演出 ほか)
第5章 現代オペラ上演と批評の役割:『タンホイザー』(現代に語り直す「芸術家」物語―オールデン演出
批評の役割)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。