検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

膝、復活 片寄斗史子聞き書きシリーズ 4 立つ、座る、歩く、人生の晩年は、膝で決まる

著者名 巽 一郎/著
著者名ヨミ タツミ イチロウ
出版者 小学館
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511493439一般図書494.7//開架通常貸出在庫 
2 中央1216683894一般図書494.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
494.77 494.77
膝-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110241719
書誌種別 図書(和書)
著者名 巽 一郎/著   片寄 斗史子/著
著者名ヨミ タツミ イチロウ カタヨセ トシコ
出版者 小学館
出版年月 2013.4
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-304704-3
分類記号 494.77
タイトル 膝、復活 片寄斗史子聞き書きシリーズ 4 立つ、座る、歩く、人生の晩年は、膝で決まる
書名ヨミ ヒザ フッカツ
副書名 立つ、座る、歩く、人生の晩年は、膝で決まる
副書名ヨミ タツ スワル アルク ジンセイ ノ バンネン ワ ヒザ デ キマル
内容紹介 変形性膝関節症治療に携わる医師が、生活習慣を改めて膝の痛みをとる、膝関節の保存療法を紹介。また、それでも痛みがとれない人のための、筋肉を切らない・傷口の小さい人工膝関節手術についても解説する。
著者紹介 1960年大阪府生まれ。湘南鎌倉総合病院人口膝関節センター長。
件名1 膝-疾患

(他の紹介)内容紹介 膝の手術は最後の手段。我慢できない膝の痛みも生活習慣を改めて治す。絶望を希望に変える光明のアドバイス。
(他の紹介)目次 対話 巽一郎×片寄斗史子 手術をしなくても膝の痛みがなくなる可能性がある。それでもあなたは手術を選びますか?(膝の痛みを治すには考えかたを変えればいい。
手術をしなくても、痛みがなくなる可能性がある。 ほか)
第1章 立つ・座る・歩く。人間に自由な行動をもたらす膝関節をいかに長寿化させるか。(膝のメカニズムを知る。
膝が痛い、という人へ。 ほか)
第2章 変形性膝関節症の解決策。手術は最後の手段です。保存療法の実践。約半分の方がこの方法で治っています。(体の回復する力に目覚めよ。
膝だけを診る専門施設の立ち上げ。 ほか)
第3章 人工膝関節。残っている軟骨を半分保存する「半置換術」と関節全部を変える「全置換術」。筋肉を切らないで回復を早めます。(自然治癒力を導き出すのも、医師の役割。自然治癒機転を働かせる。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 巽 一郎
 湘南鎌倉総合病院人工膝関節センター長。1960年、大阪府生まれ。静岡県立薬科大学薬学部卒業後、大阪市立大学医学部に入学。卒業後、同附属病院整形外科入局。やがて整形外科助手に。この間、米国(メイヨー・クリニック)と英国(オックスフォード大学整形外科留学)に学ぶ。人工膝関節手術の常識を変える「筋肉を切らない・傷口の小さい」手術の開発実施、「半置換術」の積極的導入など、手術の負担を軽減し回復を早める。一方で「人工膝関節の置換術は最後の手段」と、「膝関節の保存療法」を提案し患者と挑戦中。06年、湘南鎌倉人工関節センター副院長に就任。10年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片寄 斗史子
 いきいきネット株式会社代表取締役社長。雑誌「いきいき」創刊編集長。1950年島根県生まれ。島根県立女子短期大学卒業後、中日新聞社・婦人生活社等を経て、89年ユーリーグ株式会社設立に参加。取締役副社長。96年直販雑誌「いきいき」創刊編集長。「50代からの生きかた・暮らしかた応援誌」として、高齢社会到来のなか、中高年女性の圧倒的支持を得る。2011年60歳を機に「いきいき」を次世代に手渡し、新たな高齢社会事業に着手する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。