検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国家破産を生き残るための12の黄金の秘策 上

著者名 浅井 隆/著
著者名ヨミ アサイ タカシ
出版者 第二海援隊
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711450353一般図書342//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 隆
2013
342.1 342.1
財政-日本 日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110243125
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅井 隆/著
著者名ヨミ アサイ タカシ
出版者 第二海援隊
出版年月 2013.4
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-86335-147-9
分類記号 342.1
タイトル 国家破産を生き残るための12の黄金の秘策 上
書名ヨミ コッカ ハサン オ イキノコル タメ ノ ジュウニ ノ オウゴン ノ ヒサク
内容紹介 アベノミクスによるミニバブルの後に、2015年からいよいよ本格的な国家破産現象が現れてくる。国家破産を生き残るために「最後の一手」を打つ秘策を指南する手引書。
著者紹介 1954年東京都生まれ。毎日新聞社勤務を経て、独立。「第二海援隊」を設立し、その経営に携わる一方、執筆、講演活動を続ける。経済ジャーナリスト。著書に「大不況サバイバル読本」など。
件名1 財政-日本
件名2 日本-経済

(他の紹介)内容紹介 国家破産の全貌と生き残りの方策を詳細に公開。今までの本にはない「秘策」が満載。
(他の紹介)目次 第1章 これからの一〇年、私たちの身に起こるコト(二〇二二年の日本
最後のバブル
消滅するニッポン ほか)
第2章 国家破産、本当に何が起きるか、そのすべてを公開(想像を超える極限状態が日常となる世界
「地獄のサバイバル」を生き抜くには)
第3章 生き残りの基本24をすべて公開(あなたの「情報能力・情報戦略」を格段に向上させろ!
「強い危機意識」を持とう
国家破産突入の時期は迫っている―「あと二、三年」しか時間的予裕はない ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅井 隆
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として勤務をこなす傍ら、経済の猛勉強に励みつつ独自の取材、執筆活動を展開する。1994年に独立。1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける。2005年7月、日本を改革・再生するための日本初の会社である「再生日本21」を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。