検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高温超伝導の若きサムライたち 日本人研究者の挑戦と奮闘の記録

著者名 吉田 博/編
著者名ヨミ ヨシダ ヒロシ
出版者 アグネ技術センター
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217636115一般図書427.4/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810422246
書誌種別 図書(和書)
著者名 冷泉家時雨亭文庫/編
著者名ヨミ レイゼイ ケ シグレテイ ブンコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1998.6
ページ数 378,35p
大きさ 22cm
ISBN 4-02-240304-7
分類記号 081.7
タイトル 冷泉家時雨亭叢書 第4巻 後拾遺和歌集
書名ヨミ レイゼイ ケ シグレテイ ソウショ
内容紹介 収載の『後拾遺和歌集』は、鎌倉時代前期写、重要文化財。撰者自筆本系統の最古・最善本である。その写しである宮内庁書陵部本により「為家所持本」として知られてきた、最古写本である『難後拾遺』も収録した。

(他の紹介)内容紹介 こんにちは、パステルです!ヒュー・オーシの依頼で初上陸したトゥルース大陸での大仕事を終え、パントリア大陸に戻ろっか、と帰りかけたわたしたち。でも、ヒュー・オーシに『せっかくここまで来たんだから新大陸で冒険しろ!』とハッパをかけられ(ついでにダンジョンでレアアイテムを取ってこい、とおつかいも押し付けられ)、新大陸での冒険続行!意気揚々と向かった町は、文字やモンスターが異形に変わる呪いがかけられてしまっていた。解呪のため、伝説の僧侶を捜して山奥の僧院へ行くことになったんだけど、一行(主にわたし)に思わぬ試練が降りかかり!?新しい出会いと冒険いっぱいのセカンドシーズン、スタート。
(他の紹介)著者紹介 深沢 美潮
 武蔵野美術大学造形学部卒。小説家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 高温超伝導体   1-8
高橋 隆/著 吉田 博/著
2 高温超伝導のメカニズムを探る   座談会   9-30
3 高温超伝導体の研究をしていた大学院時代   33-43
石田 憲二/著
4 高温超伝導体YBa2Cu3O7-δ発見記   45-75
門脇 和男/著
5 若きサムライたちを追いかけて   77-104
小池 洋二/著
6 振り返って見えてくること   105-121
社本 真一/著
7 高温超伝導・分子科学研究所での思い出   123-134
世良 正文/著
8 高温超伝導体にフェルミ面は存在するか?   135-166
高橋 隆/著
9 研究の魔物   167-182
田島 節子/著
10 銅酸化物超伝導μSR実験ことはじめ   183-191
西田 信彦/著
11 Y-Ba-Cu-酸化物超伝導体の発見   理論家はTcを上げるのに有用か   193-198
氷上 忍/著
12 光電子分光で見えてきたもの   199-207
藤森 淳/著
13 銅酸化物超伝導体からルテニウム酸化物超伝導体へ   209-231
前野 悦輝/著
14 目指せ,ぬる燗超伝導!   233-257
山田 和芳/著
15 遅れてきた若い物性理論研究者が見た高温超伝導研究騒動記   259-282
吉田 博/著
16 高温超伝導研究の足跡と今後の展望   283-292
吉田 博/著 高橋 隆/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。