検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民謡地図 7 稗搗き節の焼畑と彼岸花の棚田

著者名 竹内 勉/著
著者名ヨミ タケウチ ツトム
出版者 本阿弥書店
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216178317一般図書388.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
493.72 493.72
向精神薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910057108
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 勉/著
著者名ヨミ タケウチ ツトム
出版者 本阿弥書店
出版年月 2009.8
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-7768-0630-1
分類記号 388.91
タイトル 民謡地図 7 稗搗き節の焼畑と彼岸花の棚田
書名ヨミ ミンヨウ チズ
内容紹介 江戸時代後期の流行り唄が田舎に定着したもの程度と思われている民謡。そのなかから、稲作以前の「焼畑」にまつわる「木降ろし唄」「稗搗き節」などを取り上げ、民謡が古代日本人の心や考え方まで踏襲していることを示す。
著者紹介 1937年東京生まれ。民謡の守門者、評論家。著書に「生きてごらんなさい」など。
件名1 民謡-日本

(他の紹介)内容紹介 精神医学とは癒やしたり、よくしたり、解決したり、頼りにできるような存在ではいっさいないのです。心の病の薬を上手に抜く方法。薬をやめたい、なのにやめられない人、医者からやめさせてもらえない人、薬に苦しんでいる、あなたの大切な人のために…必読。
(他の紹介)目次 向精神薬を抜くうえで最も重要なこと
精神医学の背景や思惑について
数字で見る精神医学の実情
向精神薬とはいったい何なのか
向精神薬で救われる人はいるか
当事者(患者)としての考え方
当事者家族や当事者に近い人間としての考え方
それぞれの薬の問題点
向精神薬を減量するときと一気にやめることの問題点
具体的な減薬・断薬法のケース
禁断症状を緩和するための具体的方法
精神科から卒業するための方法


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。