検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本金融通史 2 日本経済評論社文庫 2 銀行叢書 昭和篇

著者名 朝倉 孝吉/著
著者名ヨミ アサクラ コウキチ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1978.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210340145一般図書338.2/ア/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
915.6 915.6
浅田 次郎 中山道 一路(浅田次郎)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810425289
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝倉 孝吉/著
著者名ヨミ アサクラ コウキチ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1978.10
ページ数 245p
大きさ 18cm
分類記号 338.21
タイトル 日本金融通史 2 日本経済評論社文庫 2 銀行叢書 昭和篇
書名ヨミ ニホン キンユウ ツウシ
件名1 金融-日本

(他の紹介)内容紹介 往時の姿をとどめる貴重な街道風景、古き良き旅籠の情緒、豊かな食文化―いざ、浅田次郎を唸らせた中山道の旅へ。必見!おすすめコースガイド。
(他の紹介)目次 中山道への誘い
中山道六十九次全図
「中山道を江戸へ急げ!」―小説『一路』の世界へようこそ
「一路」余譚
歩いてあじわうおすすめコースガイド(馬篭宿〜妻篭宿
薮原宿〜奈良井宿〜贄川宿
塩尻宿〜下諏訪宿
追分宿〜沓掛宿〜軽井沢宿〜坂本宿)
対談 浅田次郎×渡邊あゆみ・参勤行列という人間ドラマ―作家が明かす創作秘話
やさしい江戸講座 中山道と参勤交代制度(安藤優一郎)
対談 浅田次郎×中村獅童・一所懸命に生きるということ―過去に学び今を革新する
(他の紹介)著者紹介 浅田 次郎
 1951年東京都生まれ。95年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞・司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で吉川英治文学賞、10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。