検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学のプリンセス 学問と愛の旅

著者名 ニコライ・マトヴェーエフ/著
著者名ヨミ ニコライ マトヴェーエフ
出版者 水曜社
出版年月 1982.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210295349一般図書289.3/コ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610020773一般図書289.3/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

L.S.マシューズ 三辺 律子
1972
213.2 213.2
法社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810094937
書誌種別 図書(和書)
著者名 ニコライ・マトヴェーエフ/著   草鹿 外吉/共訳   藻利 佳彦/共訳
著者名ヨミ ニコライ マトヴェーエフ クサカ ソトキチ モウリ ヨシヒコ
出版者 水曜社
出版年月 1982.10
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類記号 289.3
タイトル 科学のプリンセス 学問と愛の旅
書名ヨミ カガク ノ プリンセス
副書名 学問と愛の旅
副書名ヨミ ガクモン ト アイ ノ タビ

(他の紹介)目次 第1講義 “法と社会”総論(“日本の法”は法律の条文と判例だけから成りたっているのか?
“法”と“法律”―“広義の法”と“狭義の法”の相違 ほか)
第2講義:日本社会と法(1)―“罪と罰”をめぐる近年の日本社会の動向(総論:犯罪をめぐる近年の日本社会の動向―安全・安心感のゆらぎ
日本社会における“安全・安心感のゆらぎ”と被害者問題の顕在化―犯罪被害者の救済・癒しにむけたあらたな動向 ほか)
第3講義:日本社会と法(2)―“正と不正”をめぐる近年の日本社会の動向(総論:裁判をめぐる近年の日本社会の動向―被害者保護3法と被害者参加制度
構造改革の一環としての司法制度改革と一般市民の司法参加―司法制度改革審議会と意見書での提案 ほか)
第4講義:日本社会と法(3)―“男と女”をめぐる近年の日本社会の動向(総論:男女平等をめぐる1980年代半ば以降の日本社会の動向―女子差別撤廃条約締結以後の動向
1980年代半ば以降の職場における男女平等への動向―男女雇用機会均等法の制定とその後の改正 ほか)
第5講義:日本社会と法(4)―“性と生”をめぐる近年の日本社会の動向(総論:バイオ・テクノロジーとバイオ・エシックス、そしてバイオ・リーガル・エシックスの相克・協同
代理母をめぐる法と倫理―「代理懐胎を中心とする生殖補助医療の課題―社会的合意に向けて」の紹介を中心にして ほか)
(他の紹介)著者紹介 角田 猛之
 1954年大阪に生まれる。1981年大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在、関西大学法学部教授(法社会学、法哲学、比較法文化学担当)、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。