検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国軍事工業の近代化 太平天国の乱から日清戦争まで

著者名 トーマス・L.ケネディ/著
著者名ヨミ トーマス L ケネディ
出版者 昭和堂
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311472948一般図書559//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
軍需工業-歴史 中国-歴史-清時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110244007
書誌種別 図書(和書)
著者名 トーマス・L.ケネディ/著   細見 和弘/訳
著者名ヨミ トーマス L ケネディ ホソミ カズヒロ
出版者 昭和堂
出版年月 2013.4
ページ数 9,234p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-1304-9
分類記号 559.09
タイトル 中国軍事工業の近代化 太平天国の乱から日清戦争まで
書名ヨミ チュウゴク グンジ コウギョウ ノ キンダイカ
副書名 太平天国の乱から日清戦争まで
副書名ヨミ タイヘイ テンゴク ノ ラン カラ ニッシン センソウ マデ
内容紹介 内憂外患の清国末期、中国では軍事工業を中心に富国強兵を目指す洋務運動が起こり、近代化への第一歩となった。李鴻章の軍事工場や武器・弾薬生産の近代化などを取り上げ、中国軍事工業の近代化について論究する。
著者紹介 1930年生まれ。元ワシントン州立大学史学科教授。中国近代軍事史・経済史に詳しく、曾紀芬(曾国藩の末娘)の年譜に関する研究でも知られている。
件名1 軍需工業-歴史
件名2 中国-歴史-清時代

(他の紹介)内容紹介 内憂外患の清朝末期、軍事工業を中心に富国強兵を目指した洋務運動が興る。曾国藩や李鴻章らによる改革は、列強の外圧の高まりに耐えられたのか。
(他の紹介)目次 第1章 中国の伝統的軍事工業
第2章 19世紀中葉の自強運動と軍事工業の役割
第3章 李鴻章の軍事工場―創設期(1860〜1868)
第4章 李鴻章の軍事工場―生産の開始(1868〜1875)
第5章 国家による軍事工業政策の進展(1872〜1875)
第6章 新海防政策の下での兵器生産(1875〜1885)
第7章 武器・弾薬生産の近代化(1885〜1895)
第8章 結論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。